コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大野徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大野 徹(おおの とおる、1935年9月13日 - 2022年10月7日)は、日本のビルマ語学者、大阪外国語大学名誉教授

略歴

[編集]

長崎県南高来郡口之津町(現:南島原市)生まれ。大阪外国語大学京都大学大学院文学研究科言語学科博士課程中退。

大阪外国語大学ビルマ語科講師、助教授を経て、教授。1989年京都大学東南アジア研究センター教授を併任[1]。2001年大阪外国語大学を定年退官、名誉教授となる[2]

2015年4月瑞宝中綬章受章[3]

2022年10月7日、死去[4]。87歳没。死没日付をもって正四位に叙された[5]

著書

[編集]
  • 『知られざるビルマ イラワジ川に民族と歴史をたずねて』(知られざる国々叢書)芙蓉書房 1970
  • 『ビルマの社会と経済』 (アジアを見る眼)アジア経済研究所 1972
  • 『ビルマ語の話し方 第2版』日本ビルマ文化協会 1976
  • 『ビルマ語基礎1500語』編 大学書林 1980
  • 『ビルマ語会話 英語対照』大学書林 1982
  • 『現代ビルマ語入門』泰流社 1983
  • 『ビルマ語常用6000語』編. 大学書林 1984
  • 『ビルマ語四週間』大学書林 1986
  • 『やさしいビルマ語読本』大学書林 1991
  • 『日本語ビルマ語辞典』大学書林 1995
  • 『ビルマ(ミャンマー)語辞典』大学書林 2000
  • 『現代のアジア』晃洋書房 2001
  • 『謎の仏教王国パガン 碑文の秘めるビルマ千年史』日本放送出版協会NHKブックス)2002
  • 『二十世紀のアジア』晃洋書房 2003
  • 『アジアの農地制度と食糧』晃洋書房 2005

共編著

[編集]
  • 『ビルマ その社会と価値観』桐生稔斎藤照子共著 現代アジア出版会 1975
  • 『パガンの仏教壁画』井上隆雄共編 講談社 1978
  • 『ビルマ語辞典』原田正春共編 日本ビルマ文化協会 1979
  • 『シリーズ国際関係 5 東南アジアと国際関係』編著 晃洋書房 1979
  • 『世界の聖域 10 ビルマの仏塔』井上隆雄共著 講談社 1980
  • 『東南アジア大陸の言語』編 大学書林 1987
  • 『黄金のパゴダ ビルマ仏教の旅』(フォト・マンダラ)樋口英夫[撮影]、杉江幸彦共著 佼成出版社 1989

翻訳

[編集]

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『謎の仏教王国パガン』著者紹介
  2. ^ 『現代日本人名録』1987、2002
  3. ^ 平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 5 (2015年4月29日). 2023年3月7日閲覧。
  4. ^ “大野徹さん死去”. 朝日新聞デジタル. (2022年10月10日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15440846.html 2022年10月11日閲覧。 
  5. ^ 『官報』第857号8頁 令和4年11月14日号