宇都宮市立今泉小学校
表示
宇都宮市立今泉小学校 | |
---|---|
北緯36度33分40.7秒 東経139度54分11.6秒 / 北緯36.561306度 東経139.903222度座標: 北緯36度33分40.7秒 東経139度54分11.6秒 / 北緯36.561306度 東経139.903222度 | |
過去の名称 |
宇都宮市今泉尋常小学校 宇都宮市今泉国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宇都宮市 |
設立年月日 | 1928年 |
創立記念日 | 4月21日 |
共学・別学 | 男女共学 |
小中一貫教育 |
泉が丘地域学校園[1] * 宇都宮市立泉が丘中学校 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B109210000074 |
小学校コード | B109210000074[2] |
所在地 | 〒320-0954 |
栃木県宇都宮市元今泉1丁目7番29号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
宇都宮市立今泉小学校(うつのみやしりつ いまいずみしょうがっこう)は、栃木県宇都宮市元今泉一丁目にある公立の小学校。
沿革
[編集]出典[3]
- 1928年(昭和3年)4月25日 - 宇都宮市今泉尋常小学校として開校。宇都宮市では初の鉄筋コンクリート製の建物となった[4]。
- 1930年(昭和5年)9月12日 - 講堂兼特別室竣工
- 1937年(昭和12年)8月31日 - 木造二階建校舎増築
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 宇都宮市今泉国民学校に校名変更
- 1947年(昭和22年)
- 2月11日 - 学校給食を開始
- 4月1日 - 宇都宮市立今泉小学校に校名変更
- 1949年(昭和24年)6月30日 - 戦中に全焼した校舎を再建
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 宇都宮市立峰小学校開校により峰地区児童が峰小学校へ転校
- 1957年(昭和32年)
- 4月1日 - 学区変更により今泉9丁目の児童が宇都宮市立錦小学校へ転校
- 12月8日 - 講堂改修竣工しピアノを購入
- 1958年(昭和33年) - 分教室を開設
- 1961年(昭和36年)2月15日 - 鼓笛隊が結成され誕生発表会を開催
- 1962年(昭和37年)4月10日 - 分教室が宇都宮市立泉が丘小学校として独立開校
- 1964年(昭和39年)4月8日 - 特殊学級設置(1学級)
- 1970年(昭和45年)
- 6月19日 - プール竣工
- 12月15日 - 校歌の碑除幕式
- 1977年(昭和52年)3月20日 - 鉄筋3階建の新校舎竣工
- 1978年(昭和53年)
- 7月26日 - 鉄筋3階建ての管理校舎竣工
- 11月24日 - 新体育館竣工、校門・フェンス及び舗装工事完了
- 1980年(昭和55年)
- 10月12日 - 栃の葉国体にて集団演技出場
- 12月18日 - 北校舎増築教室竣工
- 2023年(令和5年)9月14日 - 3年生100人が宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線(LRT)を使った社会科見学を実施[5]。LRTの団体利用は開業以来初となった[5]。
通学区域
[編集]- 宇都宮市[6]
- 宿郷1丁目,宿郷2丁目の一部,宿郷3丁目の一部
- 中今泉3丁目の一部,中今泉4丁目の一部,中今泉5丁目の一部
- 東宿郷1丁目 - 6丁目
- 元今泉1丁目 - 5丁目,元今泉6丁目の一部,元今泉7丁目の一部,元今泉8丁目
- 峰1丁目の一部
- 川向町の一部
- 宮みらいの一部
進学先中学校
[編集]- 中学受験などを受け、宇都宮大学共同教育学部附属中学校や栃木県立宇都宮東高等学校・附属中学校、私立中学校などへ進学する場合もある。
交通
[編集]脚注
[編集]- ^ “泉が丘地域学校園のおすすめ献立”. 宇都宮市. 2022年1月22日閲覧。
- ^ “文部科学省 学校コード(北海道〜三重県)”. 文部科学省 (2021年9月24日). 2022年1月22日閲覧。
- ^ 沿革宇都宮市立今泉小学校
- ^ 徳田浩淳『宇都宮郷土史(再編復刻版)』ヨークベニマル 1996年5月 P267
- ^ a b “LRTで社会科見学 宇都宮の小学生100人が初の集団利用 カルビー工場へ”. 下野新聞 (2023年9月15日). 2023年10月1日閲覧。
- ^ a b “市立小・中学校通学区域一覧”. 宇都宮市. 2022年1月18日閲覧。
- ^ アクセス宇都宮市立今泉小学校