コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宇都宮高根沢バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道408号標識
宇都宮高根沢バイパス
国道408号バイパス
路線延長 6.6 km
開通年 2017年 -
起点 栃木県宇都宮市野高谷町
終点 栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺
接続する
主な道路
記法
国道4号標識 国道4号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

宇都宮高根沢バイパス(うつのみやたかねざわバイパス)は栃木県宇都宮市から塩谷郡高根沢町に至る国道408号の整備中のバイパスである。地域高規格道路の「常総・宇都宮東部連絡道路」の一部を形成する路線である。

概要

[編集]

現国道408号のうち、国道123号交差点付近から国道4号交差点(終点)に至る部分は、鬼怒川東岸の河岸段丘の段丘崖をぬうような形で敷設されていて、幅員が狭くかつ線形が悪い道路となっている。そのため近年整備が進んでいる沿線の大規模工業地域(宇都宮テクノポリス地域、真岡工業団地)への交通量の増加に伴い、交通容量の不足から周辺の生活道路を含めて日常的に混雑が発生している状況である。これらの問題を解決すべく、国道408号のバイパスとして整備されることが2009年に事業採択された[1][2]

本バイパスは、宇都宮清原工業団地内を通る清原中央通りの北端から延長する形でほぼ真北に進路をとり、高根沢町宝積寺付近で国道4号と合流する形で整備される。清原中央通りは、真岡市より延びる鬼怒テクノ通りの延長道路であり、南北に走るこれらの道路は、茨城県つくばみらい市谷和原ICから栃木県矢板市矢板ICまでを結ぶ常総・宇都宮東部連絡道路の一部を形成する。

鬼怒テクノ通りから本バイパスまで全通した場合の所要時間は、北関東自動車道真岡ICから東北自動車道矢板IC間まで35分程度と試算されている[1]。この区間を高速道路を使い走行した場合、70.8 kmで45分程度かかることを考えると、時間帯によっては高速を使わずに一般道を走行したほうが速いことになる。よって、本バイパスの完成により常総・宇都宮東部連絡道路が全通すると、茨城県南・県央周辺から栃木県央以北(東北道方面)を結ぶ最短かつ最速経路の一つとして、利用が期待される。

なお、本バイパスおよび鬼怒テクノ通りの国道408号バイパスは、栃木県の総合計画である「とちぎ元気プラン」において、「コリドールネットワーク構想」のスカイコリドールの基軸として位置付けられている。

路線データ

[編集]
  • 起点 : 栃木県宇都宮市野高谷町
  • 終点 : 栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺
  • 路線延長 : 6.6 km
  • 道路幅員 : 車道幅14.0 m、全幅21.5 m[2]
  • 車線数 : 4車線(開通時暫定2車線予定)[2]
  • 設計速度 : 60 km/h[2]

歴史

[編集]
  • 2009年 : 新規事業として採択
  • - 2012年 : 用地調査・用地取得[2]
  • 2013年 - 2016年 : 工事実施[2]
  • 2017年2月21日 : 宇都宮市板戸町の市道363号線(清原学園通り)から県道10号宇都宮那須烏山線との交点となる鷺ノ谷交差点までの2.7 kmが供用開始[3]
  • 2019年5月19日 : 起点の宇都宮市野高谷町交差点(清原中央通り北口)から同板戸町までの清原学園通りまでの2.6kmが供用開始[4]
  • 2022年5月11日 : 宇都宮市板戸町から塩谷郡高根沢町宝積寺までの2.7 kmが4車線化[5]

地理

[編集]

道路施設

[編集]

交差する道路

[編集]

栃木県では2023年12月より、各立体交差の出入口をわかりやすくするためとして、地点名標識(交差点名)の追加・更新をおこなっていくとしている。[6]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]