宮の奥停留場
表示
(宮の奥駅から転送)
宮の奥停留場 | |
---|---|
東より望む | |
みやのおく Miyanooku | |
◄朝倉神社前 (0.5 km) (0.5 km) 咥内► | |
所在地 | 高知県高知市朝倉 |
所属事業者 | とさでん交通 |
所属路線 | 伊野線 |
キロ程 | 6.8 km(はりまや橋起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面1線 |
開業年月日 | 1907年(明治40年)9月16日 |
宮の奥停留場(みやのおくていりゅうじょう)は、高知県高知市朝倉にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。
歴史
[編集]宮の奥停留場は1907年(明治40年)、伊野線が鏡川橋停留場から咥内停留場までの区間で延伸開通したのに際して開業した[1][2]。停留場名は「宮ノ奥」とも表記され、駅名標でも2種類の表記が混在する[3]。
年表
[編集]- 1907年(明治40年)9月16日:土佐電気鉄道の停留場として開業[1]。
- 2014年(平成26年)10月1日:土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、とさでん交通が発足[4]。とさでん交通の停留場となる。
停留場構造
[編集]乗り場は2面あり、東西方向に伸びる単線の軌道を挟み込むように向かい合って配置される(相対式)[5]。軌道の北側にはりまや橋方面行き、南に伊野方面行きの乗り場が置かれているが、伊野方面行きの乗り場は南を並走する県道の路肩に白線が引かれているのみである[5][6]。
停留場周辺
[編集]停留場の北、土讃線の線路を越えた先には朝倉古墳がある[7]。
- 朝倉病院
- 宮の奥団地
- 高知県道386号朝倉伊野線(旧国道33号)
- 「宮の奥」バス停留所
隣の停留場
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 『土佐電鉄が走る街 今昔』99・156-158頁
- ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 11 中国四国、新潮社、2009年、60頁。ISBN 978-4-10-790029-6。
- ^ 『路面電車はゆく 高知』高知新聞社、1998年、91頁。ISBN 4-87503-268-4。
- ^ 上野宏人 (2014年10月2日). “とさでん交通:「再出発」 「便利な市民の足に」高知で設立式 新デザインの車両披露”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ a b 川島令三『四国・九州ライン 全線・全駅・全配線』 第2巻 四国西部エリア、講談社〈【図説】 日本の鉄道〉、2013年、43,94頁。ISBN 978-4-06-295161-6。
- ^ 川島令三『全国鉄道事情大研究』 四国篇、草思社、2007年、289頁。ISBN 978-4-7942-1615-1。
- ^ 『土佐電鉄が走る街 今昔』42-43頁
参考文献
[編集]- 土佐電鉄の電車とまちを愛する会『土佐電鉄が走る街 今昔』JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2006年。ISBN 4-533-06411-6。