コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

寺尾康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺尾 康
(てらお やすし)
生誕 1959年8月
居住 日本の旗 日本
研究分野 言語学
研究機関 常葉学園短期大学
目白大学
静岡県立大学
出身校 筑波大学第一学群卒業
筑波大学大学院文芸・言語研究科
博士課程単位取得退学
主な業績 言語産出メカニズムの解明
言い間違いの分析
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

寺尾 康(てらお やすし、1959年8月 - )は、日本言語学者心理言語学音韻論認知科学)。学位文学修士筑波大学1984年)。静岡県立大学学生部副部長・国際関係学部教授大学院国際関係学研究科教授。

常葉学園短期大学助教授目白大学人文学部助教授、静岡県立大学国際関係学部助教授、静岡県立大学言語コミュケーション研究センター副センター長などを歴任した。

概要

[編集]

生い立ち

[編集]

1959年生まれ[1]。筑波大学に進み、第一学群の人文学類を1982年に卒業した[2]。その後、筑波大学の大学院に進学し[2]、文学修士(筑波大学・1984年)の学位を取得した[3]。文芸・言語研究科の応用言語学専攻にて学び、1987年博士課程を単位取得退学した[2]

学界

[編集]

その後、常葉学園短期大学にて講師に就任し、のちに助教授に昇任した。1999年目白大学に転じ、人文学部にて助教授を務めた。2000年静岡県立大学に移り、国際関係学部にて助教授に就任した。2004年には教授に昇任した。

現在は、静岡県立大学の国際関係学部にて、国際言語文化学科の教授を務める[1]。加えて、同大学の大学院にて、国際関係学研究科の比較文化専攻の教授も兼任する[1]。さらに、同大学の言語コミュケーション研究センターにも所属し、副センター長に選任された[1]

研究

[編集]

専門は言語学であり、その範囲は心理言語学音韻論認知科学など多岐にわたる[4]。それらの領域から言語を産出するメカニズムの解明を試みている[5]。また、心理言語学や音韻論に基づき「言い間違い」が発生するメカニズムを研究するなど、言い間違いに纏わる諸現象の分析で知られている[5]。これらの研究業績を基に、『言い間違いはどうして起こる?』と題した著書も上梓している[6]。その他には、ヒトが成長過程で言語を獲得するプロセスについての研究や、自律的音韻理論についての研究を行っている[5]

略歴

[編集]
  • 1959年 - 誕生。
  • 1982年 - 筑波大学第一学群卒業。
  • 1987年 - 筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程単位取得退学。
  • 1997年 - 常葉学園短期大学助教授。
  • 1999年 - 目白大学人文学部助教授。
  • 2000年 - 静岡県立大学国際関係学部助教授。
  • 2004年 - 静岡県立大学国際関係学部教授。

著作

[編集]

単著

[編集]

共著

[編集]

寄稿

[編集]

脚注

[編集]

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]