コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小出有重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
小出有重
時代 江戸時代前期
生誕 寛永13年(1636年
死没 元禄6年5月23日1693年6月26日
別名 三左衛門(通称
戒名 真空院殿前隅州太守雪厳宗松居士
墓所 東京都港区南麻布天真寺
官位 従五位下、大隅
幕府 江戸幕府
和泉国陶器藩
氏族 小出氏
父母 父:小出有棟、母:安部信盛の娘
兄弟 有重有秀、織田秀一室、北條氏朝室、宗礥有仍有定、大島義高室、池田正斉室、松平重矩室

正室:金森頼業の娘

継室:真田信政の娘
小五郎(早世)、重興、娘(坂本成方室、のち酒井重英室)、娘(小出尹利室)、重昌
テンプレートを表示

小出 有重(こいで ありしげ)は、和泉陶器藩の第3代藩主。陶器藩(秀家系)小出家4代。

生涯

[編集]

寛永13年(1636年)、第2代藩主・小出有棟の長男として和泉で生まれる。寛文8年(1668年)11月3日、父の死去により跡を継いだ。

明暦4年(1657年)3月15日に御目見寛文8年(1668年)11月3日に遺領を継ぎ、寛文8年(1668年)12月27日に従五位下・大隅守に叙任。

寛文9年(1669年)から寛文10年(1670年)に駿府加番を命じられる。延宝4年(1676年)および天和2年(1682年)に年頭勅使の江戸参向にあたり新院使の饗応役、貞享5年(1688年)には本院使の饗応役を務める。

元禄4年(1691年)7月26日から元禄5年(1692年)5月9日まで半井卜仙瑞慶を預けられる[1]

元禄6年(1693年)5月23日に病により死去した。享年58。跡を次男の重興が継いだ。

脚注

[編集]
  1. ^ 『徳川実紀巻25』元禄4年~5年