コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安部信盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
安部信盛
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正12年(1584年
死没 延宝元年11月27日1674年1月3日
別名 通称:弥一郎
戒名 竜徳院妙法性都
墓所 埼玉県深谷市王鳳山源勝院千手寺
官位 従五位下摂津守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠家光家綱
武蔵岡部藩
氏族 安部氏
父母 父:安部信勝、母:水野忠重
兄弟 信盛正成天野康宗正室、富塚信綱
正室徳川家康養女保科正直
信之信孝貞信信政信秀信重
信直小出有棟正室、向井忠宗室、
服部正勝室、仙石久信正室
テンプレートを表示

安部 信盛(あんべ のぶもり)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将大名徳川氏の家臣。武蔵国岡部藩初代藩主。官位従五位下摂津守

経歴

[編集]

遠江国浜松出身。安部信勝の子。慶長5年(1600年)、父・信勝が死去し家督と5,200石の所領を継承する。

同年の関ヶ原の戦いでは本多正信隊に属して下野国小山にまで参陣した。慶長10年(1605年)には徳川秀忠の将軍宣下のための上洛に従っている。慶長19年(1614年)からの大坂の陣には冬、夏とも参陣し、その功績により元和2年(1616年)には御徒頭に任じられた。

元和5年(1619年)、秀忠の上洛に従い、このとき摂津守に任じられた。元和6年(1620年)、秀忠の娘・和子の入内に参列する。寛永13年(1636年)、4,000石を加増され、合計9,200石となった。慶安2年(1649年)、大坂城番となり、このときに摂津において1万石を与えられ大名となった。なお、所領は計1万9,200石であったが、領地は武蔵国・摂津国・三河国・下野国に分散していた。寛文2年(1662年)に隠居し、家督を長男・信之に譲った。

延宝元年(1673年)11月27日、死去。

系譜

[編集]

父母

正室

子女