小原せん吉
表示
小原 駩吉(おはら せんきち、1871年3月7日(明治4年1月17日[1]) - 1932年(昭和7年)5月15日[1][2])は、明治から昭和戦前期の宮内官僚、華族(男爵)。貴族院議員。
生涯
[編集]1871年(明治4年)小原忠迪の長男として生まれる。祖父は大垣藩家老・小原鉄心(忠寛)。
1896年(明治29年)帝国大学法科大学を卒業[2]。同年拓殖務省の属となり、貴族院などで書記官を務めたのち宮内省に入る。宮内省では調度頭、内匠頭、宮中顧問官を歴任。1925年(大正14年)7月10日、貴族院男爵議員となり[3]、公正会に所属し死去まで議員の職にあった[2][4]。
1932年(昭和7年)5月没(62歳)。正三位勲一等[2]。
栄典
[編集]- 位階
- 勲章等
親族
[編集]- 祖父・小原鉄心
- 父・小原忠迪
- 姉・鉄 - 野村龍太郎の妻。
- 妻・英 - 丹羽龍之助の長女。『平成新修旧華族家系大成』は3男4女を載せる。
- 長男・小原謙太郎 - 家督を継ぎ、のちに貴族院議員となった。
- 長女・百合子 - 東郷彪の妻
- 次女・花子 - 中橋武一の妻
- 三女・園子 - 福井菊三郎長男孝一の妻
- 四女・菊枝 - 堀越善重郎長男創の妻。堀越家は輸出商「堀越商会」を経営する東京府多額納税者。創の母は前田献吉の娘
- 次男・譲次郎 - 長尾良吉の婿養子になった。
脚注
[編集]- ^ a b 『平成新修旧華族家系大成 上巻』401頁。
- ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』66頁。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、34頁。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、39頁。
- ^ 『官報』第5159号「叙任及辞令」1900年9月11日。
- ^ 『官報』第2484号「叙任及辞令」1920年11月11日。
- ^ 『官報』第1038号「叙任及辞令」1916年1月20日。
- ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。
- ^ 小原駩吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月 の情報)]日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース(名古屋大)
参考文献
[編集]- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
公職 | ||
---|---|---|
先代 馬場三郎 |
内匠頭 1920年 - 1924年 |
次代 東久世秀雄 |
先代 馬場三郎 |
調度頭 1915年 - 1920年 |
次代 吉田平吾 |
日本の爵位 | ||
先代 小原忠迪 |
男爵 小原(忠寛)家第2代 1910年 - 1932年 |
次代 小原謙太郎 |