小坂村 (石川県)
表示
こさかむら 小坂村 | |
---|---|
廃止日 | 1936年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 小坂村、三馬村、崎浦村 → 金沢市 |
現在の自治体 | 金沢市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 河北郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
6,420人 (1920年) |
隣接自治体 | 石川県:金沢市、河北郡森本村、三谷村、浅川村、川北村 |
小坂村役場 | |
所在地 | 石川県河北郡小坂村大字小坂 |
座標 | 北緯36度34分54秒 東経136度40分01秒 / 北緯36.58167度 東経136.66697度座標: 北緯36度34分54秒 東経136度40分01秒 / 北緯36.58167度 東経136.66697度 |
ウィキプロジェクト |
概要
[編集]- 現在の金沢市北東部に位置している地域で、旧森本町の南側に隣接する。村名は鎌倉時代以降に存在した荘園(小坂荘)に由来する。
- 加賀野菜の一つである加賀れんこん(小坂れんこん)の生産地であり、湿地帯から高台まで広範囲に亘る。現在の施設では西は北陸自動車道金沢東インターチェンジ周辺、東は金沢星稜大学・星稜高等学校・中学校・東長江インターチェンジ(金沢外環状道路)、南は北陸本線(現:IRいしかわ鉄道線)の東金沢駅・金沢貨物ターミナル駅周辺が旧小坂村の区域になる。
歴史
[編集]- 1907年(明治40年)8月10日 - 小金村、坂井村、中口村及び金川村が合併して、小坂村が発足する。
- 1936年(昭和11年)4月1日 - 金沢市に編入する。
- 世帯数は1,111戸、人口は6,420人(ともに1920年当時)。
合併後の町名変更
[編集]- 合併後、以下の旧小坂村の地域は町名変更されたが、その他は金沢市の町名に継承された。
- 談義所(だんぎしょ) - 鳴和町
- 長屋(ながや) - 東長江町(ひがしながえまち)
- 山上(やまのうえ) - 山の上町5丁目
- 金市新保(かないちしんぼ) - 金市町
- 新保荒屋(しんぼあらや) - 荒屋町
- 大衆免(だいじゅめ) - 元町
- 浅野 - 浅野本町
- 浅野中島 - 京町
- 今 - 今昭町(いまあきまち)
旧村名との対比
[編集]小坂村合併前の旧村名と現在の町名との対比は以下の通り。
- 旧・小金村 - 神宮寺、鳴和、東長江町、御所町、小二又町、伝燈寺町、夕日寺町、牧町、小坂町、三池町、卯辰町
- 旧・坂井村 - 神谷内町、百坂町、福久町、柳橋町、横枕町、法光寺町、金市町、荒屋町
- 旧・中口村 - 乙丸町、高柳町、田中町、元町、浅野本町、京町
- 旧・金川村 - 千木、千木町、疋田町、千田町、宮保町、今昭町