小室孝雄
表示
小室 孝雄(こむろ たかお、1892年(明治25年)4月23日 - 1955年(昭和30年)9月29日)は、日本の洋画家。
生涯
[編集]長野県南安曇郡東穂高村(現・安曇野市)に生まれる。東穂高農業補習学校(現長野県穂高商業高等学校)を卒業後、農業に従事するが、大正3年(1914年)に上京。本郷洋画研究所で岡田三郎助に師事して、油絵制作に精進し、大正15年(1926年)西荻窪にアトリエを構えた。大正5年(1916年)第10回文部省美術展(文展)に「静物」が初入選すると、以後入選を重ねる。昭和12年(1937年)に従軍画家として中国大陸に渡り、戦場や戦時下の都市の風景を描いた。「大日本陸軍従軍画家協会」の名簿には、石井柏亭、小磯良平、川端龍子、向井潤吉らとともに名を連ねている。戦後は第5回日展に「富貴図」、第6回日展に「白いブラウス」が入選し、池上秀畝・中村不折・丸山晩霞らと協力して信濃美術会の設立に参画した。
参考文献
[編集]- 小崎軍司 著『長野県美術大事典』 郷土出版社、1986年. NCID BN02731363
- 『安曇野の美術』安曇野市教育委員会、2021年
外部リンク
[編集]- 小室 孝雄 安曇野ゆかりの先人たち 安曇野市