コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小川隆夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小川隆夫

小川 隆夫(おがわ たかお、1950年8月7日 - )は、日本の文筆家、音楽ジャーナリスト、音楽プロデューサー、作曲家、ギタリスト、整形外科医[1]。さまざまな音楽分野、特にジャズでの活動で知られ、ブルーノートのコンプリート · コレクターとしても著名[2]

幼い頃からクラシックギターを習い、中学でバンド結成。その後、ロックやジャズのバンドでギターを演奏しながら、医学部に進学した。

これまで3,000 枚以上のレコード、CDのライナーノートを書き、数多くのCDをプロデュースした[3]。また 1,000 人以上のミュージシャンや関係者にインタビューし、その中にはマイルス・デイヴィス(1985年 - 1990年)[4][5]アート・ブレイキー(1982年 - 1991年)[6]ソニー・ロリンズ(1986年 - 2001年)[7]オスカー・ピーターソン(1987年)[8]デクスター・ゴードン(1982年 - 1984年)[9]ハービー・ハンコック(1985年 - 2019年)[9]キース・ジャレット(2001年)[10]チャーリー・ワッツ(1989年、1990年)[11]秋吉敏子(1984年 - 2016年)[12]渡辺貞夫(1985年 - 2021年)[13]日野皓正(1983年 - 2021年)[10]アルフレッド・ライオン(1985年、1986年)[14]、ボブ ·ワインストック(1999年)[15]オリン・キープニュース(2000年)[16]クリード・テイラー(2009年)[17]などが含まれる。

1985年にマイルス·デイヴィスの知遇を得、彼について7冊の本を発表している[18]

これまでジャズに関する多くの記事や書籍を執筆し、2016年にはマイルス・デイヴィスの音楽を継承したエレクトリック・フリー・ジャズ・ロック・バンド、セリム・スライヴ・エレメンツを結成[19]

1991年以降、フラットアウト・プロダクションズ[20]でケニー · ワーナー [21]デニス・チェンバース[22]、マーク・コープランド、[23]アダム・ホルツマン[24]カーティス・フラーなどのアルバムをプロデュースした[25]

2023年時点では東京のセントラルクリニック整形外科部長を務める[26]

来歴

[編集]

東京生まれ。小学3年からクラシックギターを習い、中学生の時アルバム『ゲッツ/ジルベルト』で聴いたジョアン・ジルベルトのギター・スタイルに感銘を受け、ボサノヴァに興味を持つ。その頃、中学の同級生たちとザ・ベンチャーズ・スタイルのバンドを結成。高校時代はフォークソングを演奏し、ラジオ番組やコンサートに出演。東京のディスコにはリズム&ブルース・バンドを結成して出演[27][28]

1970年、東京医科大学に入学。ロックやリズム&ブルースのバンド活動と並行してジャズ・バンドでも演奏。1971年に「アン・ミュージック・スクール」でジャズ・ギターと音楽理論を学ぶ。同校の生徒とジャズ・バンドを結成し、都内周辺のジャズ喫茶やホテルのラウンジなどで演奏。その後、学業が忙しくなり、バンド活動を全て断念[29][30]

1977年、医学部を卒業して、そのまま大学病院の医局に入る。1981−1983年、ニューヨーク大学院生としてニューヨークに在住し、[31][32]ソーシャル・リハビリテーション[33][34]を学ぶ。

ニューヨークでは、自宅アパートとなりの建物に住んでいたウィントン・マルサリスと兄のブランフォード 、アート・ブレイキーをはじめ、ヴィレッジ・ヴァンガードのオーナーであるマックス・ゴードンら多くの人々と知り合う[35][36]

キャリア

[編集]

1983年の帰国後、音楽ライター[37]、翻訳家、ジャーナリスト[38]、音楽イベント、特にジャズのプロデューサーとして活動を開始[39]。 

1985年にブルーノート・レコードの創設者アルフレッド・ライオンと出会い、翌年のライオン来日時は主治医として同行した[40]。その年はマイルス・デイヴィスにもインタビューし、これがその後の交流につながる。マイルスが1991年にこの世を去るまでに20回近くのインタビューとミーティングを重ね、これらの経験に基づき『マイルス・デイヴィスの真実』(2002年)とマイルス・デイヴィスが語ったすべてのこと~マイルス・スピークス』(2016年)を出版した[41]

1990年代は、グラス・ハウス(パイオニアLDC)[42][43] 、サヴォイ(日本コロムビア)[44]、Novus-J(BMGビクター) などのレーベルを立ち上げ、ニューヨークやシカゴなどでアルバムをプロデュースした。[45][46]

2010年以降、第二次世界大戦後の日本のジャズの状況とジャズの発展について、日本のミュージシャンや関係者のインタビューを積極的に行い、それらは『証言で綴る日本のジャズ』(2015年)、『証言で綴る日本のジャズ 2』(2016年)、『伝説のライヴ・イン・ジャパン 記憶と記録でひもとくジャズ史』(2019年)、『来日ジャズメン全レコーディング 1931-1979 レコードでたどる日本ジャズ発展史』(2023年)などで発表する。

2016年には日本を代表するクラブジャズ系ミュージシャンらとマイルス・デイヴィスをオマージュするバンド「セリム・スライヴ・エレメンツ」 を結成[47]。以後、 横浜「モーション・ブルー・ヨコハマ」[48]、 代官山「晴れたら空に豆まいて」[49]、渋谷「JZ Brat」[50]渋谷「WWWX」[51]新宿「ピットイン」[52]、などに出演。

2017年にデビューアルバム『Resurrection』(T5Jazz Records)発表[53]。2019年4月10日、渋谷「JZ Brat」でライヴレコーディングを行い[54]、2作目の『Voice』として、同年8月7日にUltra-Vybeからリリースした[55]

NHKで放送されるマイルス・デイヴィスのラジオ番組「JAZZ MILES」など、NHK-FM や他のラジオ局で定期的にラジオ番組に出演している[56][57]

受賞歴

[編集]

2015年、「ミュージック・ペンクラブ音楽賞」『証言で綴る日本のジャズ』[58]

著作一覧

[編集]
  • 『激白!JAZZ TALKIN'』(スイングジャーナル) 1992年 ISBN 4-880-67020-0
  • 『ジャズ・サックス決定盤』(音楽之友社)1994年 ISBN 4-276-35121-9
  • 『知ってるようで知らない~ジャズおもしろ雑学事典』(ヤマハミュージックメディア)2001年 ISBN 4-636-20750-5
  • 『JAZZウルトラ・ガイド』(平凡社新書)2001年 ISBN 4-582-85105-3
  • 『ニューヨークJazz―パーフェクト・ジャズ・ガイド200』(東京キララ社/三一書房)2002年 ISBN 4-380-02200-5
  • 『マイルス・デイヴィスの真実』(平凡社)2002年 ISBN 4-582-83127-3
  • 『マイルス・デイヴィス―コンプリート・ディスク・ガイド』(東京キララ社)2002年 ISBN 4-380-02210-2
  • 『新音楽解体入門 読んでから聴く厳選ジャズ名盤』(全音楽譜出版社)2003年 ISBN 4-11-880161-2
  • 『ブルーノート・ジャズ』(平凡社新書)2003年 ISBN 4-582-85198-3
  • 『ブルーノートの真実』(東京キララ社)2004年 ISBN 4-380-04206-5
  • 『ベスト・オブ・ジャズ・ピアノ』(平凡社新書)2005年 ISBN 4-582-85257-2
  • 『ジャズのたしなみ方』(全音楽譜出版社)2005年 ISBN 4-11-880171-X
  • 『はじめてのブルーノート』(音楽之友社 On Books 21) 2005年 ISBN 4-276-35209-6
  • 『マンハッタン・ジャズ・カタログ』(全音楽譜出版社)2005年 ISBN 4-11-880174-4
  • 『ブルーノート・コレクターズガイド』(東京キララ社)2006年 ISBN 4-380-06200-7
  • 『JAZZ TALK JAZZ』(河出書房新社)2006年 ISBN 4-309-26894-3
  • 『ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100』 (河出書房新社)2006年 ISBN 4-309-26912-5
  • 『となりのウィントン』(NHK出版)2006年 ISBN 4-14-081152-8
  • 『スタンダード・ジャズのすべて大辞典850』(全音楽譜出版社)2006年 ISBN 4-11-774030-X
  • 『愛しのジャズメン』(東京キララ社)2007年 ISBN 978-4-380-07208-6
  • 『ジャズ・マンはこう聴いた! 珠玉のJAZZ名盤100』(河出書房新社)2007年 ISBN 978-4-309-26952-8
  • 『愛しのジャズメン2』(東京キララ社)2007年 ISBN 978-4-380-07219-2
  • 『ジャズマンがコッソリ愛する ジャズ隠れ名盤100』(河出書房新社)2007年 ISBN 978-4-309-26989-4
  • 『知ってるようで知らないジャズ名盤おもしろ雑学事典』(ヤマハミュージックメディア)2008年 ISBN 978-4-636-82577-0
  • 『ジャズ楽屋噺~愛しきジャズマンたち』(東京キララ社)2008年 ISBN 978-4-309-90775-8
  • 『ジャズマンが語るジャズ・スタンダード120』(全音楽譜出版社)2008年 ISBN 978-4-11-774032-5
  • 『決定! JAZZ黄金コンビはこれだ!!』(河出書房新社)2008年 ISBN 978-4-309-27018-0
  • 『ザ・ブルーノート、ジャケ裏の真実 1500番台編』(講談社)2008年 ISBN 978-406-214784-2
  • 『証言で綴るジャズの24の真実』(P-Ryhtm)2008年 ISBN 978-4904231-03-6
  • 『モダン・ジャズの世紀―プレイバック! 10大ニュースで綴る』(春日出版)2009年 ISBN 978-486321-136-0
  • 『感涙のJAZZライヴ名盤113』(河出書房新社)2009年 ISBN 978-4-309-27078-4
  • 『ブルーノート大事典 1500番台編』(東京キララ社/河出書房新社)2009年 ISBN 978-4-309-90834-2
  • 『必聴!JAZZ 101』(河出書房新社)2009年 ISBN 978-4-309-27102-6
  • 【オーディオブックCD】『愛しのジャズメン』(パンローリング/東京キララ社)2009年 ISBN 978-4-7759-2838-7
  • 【オーディオブックCD】『愛のジャズメン2』(パンローリング/東京キララ社)2009年 ISBN 978-4-7759-2844-8
  • 【オーディオブックCD】『ジャズ楽屋噺』(パンローリング/東京キララ社)2009年 ISBN 978-4-7759-2756-4
  • 『ブルーノート読本―アルフレッド・ライオン語録』(春日書房)2009年 ISBN 978-4-86321-179-7
  • 『改訂版 ブルーノート・コレクターズ・ガイド』(東京キララ社/河出書房新社)2009年 ISBN 978-4-309-90839-7
  • 『ザ・ブルーノート、ジャケ裏の真実 4000番台編』(春日出版)2009年 ISBN 978-4-86321-180-3
  • 『ピアノ・トリオ決定盤ベスト100』(東京キララ社)2011年 ISBN 978-4-309-90906-6
  • 『ジャケ裏の真実 ジャズ・ジャイアンツ編(JAZZ歴史的名盤)』(駒草出版)2015年 ISBN 978-4-905447-50-4
  • 『証言で綴る日本のジャズ』(駒草出版)2015年 ISBN 978-4-905447-71-9
  • 『ジャズメン、ジャズを聴く』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2016年 ISBN 978-4-401-64266-3
  • 『証言で綴る日本のジャズ2』(駒草出版)2016年 ISBN 978-4-905447-53-5
  • 『マイルス・デイヴィスの真実』(講談社+α文庫)2016年 ISBN 978-4-06-281691-5
  • 『マイルス・デイヴィスが語ったすべてのこと~マイルス・スピークス』(河出書房新社)2016年 ISBN 978-4-309-27770-7
  • 『ジャズメン死亡診断書』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2017年 ISBN 978-4-401-64341-7
  • 『スリー・ブラインド・マイス・コンプリート・ディスク・ガイド~伝説のジャズ・レーベル~』(駒草出版)2017年 ISBN 978-4-905447-79-5
  • 『おもしろジャズ事典』(ヤマハミュージックメディア)2017年 ISBN 978-4-636-94621-5
  • 『ジャズ・ジャイアンツ・インタビューズ』(小学館)2018年 ISBN 978-4-09-388616-1
  • 『ジャズ超名盤研究』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2018年 ISBN 978-4-401-64605-0
  • 『ビバップ読本 証言で綴るジャズ史』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2018年 ISBN 978-4-401-64652-4
  • 『ジャズ超名盤研究2』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2019年 ISBN 978-4-401-64732-3
  • 『改訂版ブルーノートの真実』(東京キララ社)2019年 ISBN 978-4-903883-46-5
  • 『伝説のライヴ・イン・ジャパン』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2019年 ISBN 978-4-401-64779-8
  • 『レーベルで聴くジャズ名盤1374』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2020年 ISBN 978-4-401-64957-0
  • 『ジャズ超名盤研究 3』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2021年 ISBN 978-4-401-65012-5
  • 『Blue Note Collector's Guide』(Jjokkpress)2021年、言語:韓国語 ISBN 979-11-89519-16-2
  • 『マイルス・デイヴィス大事典』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2023年 ISBN 978-4-401-65118-4
  • 『来日ジャズメン全レコーディング 1931-1979 レコードでたどる日本ジャズ発展史』(シンコーミュージック・エンタテインメント)2023年 ISBN 978-4-401-65335-5
  • ジャズ · クラブ黄金時代 - NYジャズ日記 1981-1983(シンコーミュージック・エンタテインメント)2023年 ISBN 978-4-401-65424-6

主な共著

  • 『徹底攻略!超難問集 マイルス・デイヴィス編―史上最強の超雑学』中山康樹 (ヤマハミュージックメディア)2003年 ISBN 4-636-20661-4
  • 『ビートルズ アメリカ盤のすべて』中山康樹(集英社インターナショナル)2004年 ISBN 4-7976-7132-7
  • 『TALKIN' ジャズX文学』平野啓一郎(平凡社)2005年 ISBN 4-582-83290-3
  • 『われら六〇年代文化』品田雄吉椎名誠 他 (ネット武蔵野)2006年 ISBN 4-944237-92-8
  • 『マイルス・デイヴィスとは誰か──「ジャズの帝王」を巡る21人』平野啓一郎(平凡社新書)2007年 ISBN 978-4-582-85392-6

セレクト・ディスコグラフィー(プロデューサー)

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『小川隆夫 ブルーノート・コレクターズ・ガイド/ブルーノート・コレクターズガイド』』東京キララ社、2006年、36頁。ISBN 4-380-06200-7 
  2. ^ BLUE NOTE 人生を変えた一曲 小川 隆夫さん - アットジャズ”. www.jazz.co.jp. 2023年6月10日閲覧。
  3. ^ Metason. “Takao Ogawa” (英語). ArtistInfo. 2023年6月11日閲覧。
  4. ^ "Miles Speaks - マイルス·デイヴィスが語った全てのこと".”. 2017年2月13日閲覧。
  5. ^ 『マイルス·デイヴィスの真実』講談社、2016年、699−700頁。ISBN 978-4-06-281691-5 
  6. ^ 『マイルス·デイヴィスの真実』講談社、2016年、698頁。 
  7. ^ 『マイルス·デイヴィスの真実』講談社、2016年、705頁。 
  8. ^ 増補新版 ビル・エヴァンス”. 河出書房新社. 2023年6月4日閲覧。
  9. ^ a b 『マイルス·デイヴィスの真実』講談社、2016年、701頁。 
  10. ^ a b 『マイルス·デイヴィスの真実』講談社、2016年、702頁。 
  11. ^ Interview with Charlie Watts”. Charlie Watts Jazz チャーリー・ワッツ ジャズ. 2023年6月5日閲覧。
  12. ^ 秋吉敏子:ジャズ史に輝くピアニスト・作曲家”. nippon.com (2018年11月15日). 2023年6月5日閲覧。
  13. ^ 小川隆夫「証言で綴る日本のジャズ」 戦後に独特な発展遂げたシーンを秋吉敏子や渡辺貞夫ら27人の貴重な証言で綴った一冊”. Mikiki. 2023年6月5日閲覧。
  14. ^ よみがえる名言名セリフ:アルフレッド・ライオン 「彼らは聴いたこともない音楽をやっていて、そのビートに魅せられた」”. 毎日新聞. 2023年6月5日閲覧。
  15. ^ 『レーベルで聴くジャズ名盤 1374』シンコーミュージック· エンターテインメント、2020年、322頁。 
  16. ^ 『レーベルで聴くジャズ名盤1374』シンコーミュージック·エンターテインメント、2020年、346–357頁。 
  17. ^ 『レーベルで聴くジャズ名盤1374』シンコーミュージック·エンターテインメント、2020年、10−11頁。 
  18. ^ 小川隆夫「書苑周遊 BOOK REVIEW 著者に聞く マイルス・デイヴィスが語ったすべてのこと マイルス・スピークス」『中央公論』第131巻第1号、中央公論新社、2017年1月、286-288頁。 
  19. ^ Selim Slive Elementz”. T5 Jazz Records. 2023年5月31日閲覧。
  20. ^ 小川隆夫『愛しのジャズメン 2』東京キララ社、2007年、65頁。ISBN 978-4-380-07219-2 
  21. ^ Kenny Werner at Flatout Production”. 2024年2月7日閲覧。
  22. ^ 1992 Dennis Chambers – Getting Even”. 2023年5月31日閲覧。
  23. ^ Marc Copland » Innervoicejazz” (英語). Innervoicejazz. 2023年5月31日閲覧。
  24. ^ Metason (英語), Adam Holzman - In A Loud Way, https://music.metason.net/artistinfo?name=Adam%20Holzman&title=In%20A%20Loud%20Way 2023年5月31日閲覧。 
  25. ^ Curtis Fuller Quintet (1993), Blues-ette. Part II, Savoy Jazz, https://searchworks.stanford.edu/view/13323639 2023年5月31日閲覧。 
  26. ^ セントラルクリニック”. www.centralclinic.com. 2023年5月31日閲覧。
  27. ^ Arban (2017年5月9日). “【小川隆夫 インタビュー】“衝撃的著作を連発”のジャズ・ジャーナリストに訊く”. ARBAN. 2023年6月4日閲覧。
  28. ^ 第34回講演会「ジャズとの出会い、ニューヨークへの想い」”. 成城学園同窓会 (2015年3月7日). 2023年6月6日閲覧。
  29. ^ 『改訂版ブルーノート·コレクターズガイド』東京キララ社、2009年、70−71頁。 
  30. ^ 第34回講演会「ジャズとの出会い、ニューヨークへの想い」”. 成城学園同窓会 (2015年3月7日). 2023年6月6日閲覧。
  31. ^ 『となりのウイントン』NHK出版、2006年、9頁。 
  32. ^ Ogawa Takao” (英語). nippon.com. 2023年6月4日閲覧。
  33. ^ 特集/社会リハビリテーションの最近の動向 社会リハビリテーションの概念と方法”. www.dinf.ne.jp. 2023年6月2日閲覧。
  34. ^ TALKIN’ジャズ×文学”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2023年6月8日閲覧。
  35. ^ Arban (2024年4月19日). “80年代初頭のNYジャズクラブで何が起きていたのか─小川隆夫 インタビュー”. ARBAN. 2024年6月5日閲覧。
  36. ^ 『となりのウイントン』NHK出版、2006年、20−21頁。 
  37. ^ Ogawa Takao” (英語). nippon.com. 2023年6月4日閲覧。
  38. ^ Arban (2018年6月28日). “【証言で綴る日本のジャズ】村岡 建| 50年代の邦ジャズ界に現れた“スーパー高校生””. ARBAN. 2023年6月4日閲覧。
  39. ^ 【小川隆夫 インタビュー】“衝撃的著作を連発”のジャズ・ジャーナリストに訊く”. ARBAN (2017年5月9日). 2023年6月14日閲覧。
  40. ^ BLUE NOTE 人生を変えた一曲 小川 隆夫さん - アットジャズ”. www.jazz.co.jp. 2023年6月2日閲覧。
  41. ^ 日本におけるマイルス・デイヴィス研究の第一人者、小川隆夫が見たマイルスの素顔 『マイルス・デイヴィスが語ったすべてのこと』”. Mikiki. 2023年6月2日閲覧。
  42. ^ 1992 Dennis Chambers – Getting Even | Sessiondays” (英語). 2023年6月2日閲覧。
  43. ^ マイルス Electric Band ~来日記念対談 小川隆夫×柳樂光隆 | Special”. Billboard JAPAN. 2023年6月6日閲覧。
  44. ^ Billboard: 14. (1993-02-20). 
  45. ^ Kranz, Andreas (2018年5月12日). “Marc Copland was writing music with chords that were more and more complex: New live full video 2018 » Innervoicejazz” (英語). Innervoicejazz. 2023年6月2日閲覧。
  46. ^ マイルス Electric Band ~来日記念対談 小川隆夫×柳樂光隆 | Special”. Billboard JAPAN. 2023年6月8日閲覧。
  47. ^ Selim Slive Elementz”. T5Jazz Records. 2023年6月15日閲覧。
  48. ^ Selim Slive Elementz”. T5Jazz Records. 2023年6月15日閲覧。
  49. ^ T5Jazz.net, 投稿者. “Selim Slive Elementz ライヴ・レコーディングのお知らせ”. T5Jazz Records. 2023年6月15日閲覧。
  50. ^ JZ Brat Sound of Tokyo|ライブスケジュール”. www.jzbrat.com. 2023年6月15日閲覧。
  51. ^ 09/01(Fri) WWW X Selim Slive Elementz”. Shibuya WWW - WWW X. 2023年6月5日閲覧。
  52. ^ T5Jazz.net, 投稿者. “Selim Slive Elementz ライヴ・レコーディングのお知らせ”. T5Jazz Records. 2023年6月5日閲覧。
  53. ^ Selim Slive Elementz”. T5Jazz Records. 2023年6月15日閲覧。
  54. ^ JZ Brat Sound of Tokyo|ライブスケジュール”. www.jzbrat.com. 2023年6月15日閲覧。
  55. ^ Voice by Selim Slive Elementz”. Bandcamp. 2023年6月4日閲覧。
  56. ^ michelle.bermudez (2020年10月9日). “JAZZ MILES II Hosted by Takao Ogawa” (英語). Miles Davis Official Site. 2023年6月2日閲覧。
  57. ^ 日本放送協会『ジャズマイルス IVhttps://www.nhk.jp/p/rs/5PVQGRY3KY/2023年6月2日閲覧 
  58. ^ 過去の受賞作|ミュージック・ペンクラブ・ジャパン MPCJ”. www.musicpenclub.com. 2023年6月2日閲覧。
  59. ^ PETER ERSKINE”. sudo.3.pro.tok2.com. 2023年6月3日閲覧。
  60. ^ Release “I Remember Jaco” by Bob Mintzer, Michael Formanek, Jeff Andrews & Peter Erskine - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  61. ^ Recording “Two T's” by Michael Brecker & Bob Mintzer - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  62. ^ VINCE MENDOZA”. 8.pro.tok2.com. 2023年6月3日閲覧。
  63. ^ VINCE MENDOZA "INSTRUCTIONS INSIDE"”. 8.pro.tok2.com. 2023年6月3日閲覧。
  64. ^ Release “What Else?” by Mitchel Forman - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  65. ^ Release “Now and Then” by Mitchel Forman - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  66. ^ Recording “Chinese Mafia” by Toshiki Nunokawa & Valis - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  67. ^ Release “BLUES ette Part II” by Curtis Fuller - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  68. ^ Release “Arrival” by Mick Goodrick, John Abercrombie, Harvie Swartz, Marvin “Smitty” Smith - MusicBrainz”. musicbrainz.org. 2023年6月3日閲覧。
  69. ^ Metason (英語), Adam Holzman - In A Loud Way, https://music.metason.net/artistinfo?name=Adam%20Holzman&title=In%20A%20Loud%20Way 2023年6月3日閲覧。 
  70. ^ Metason (英語), Jimi Tunnell - Trilateral Commission, https://music.metason.net/artistinfo?name=Jimi%20Tunnell&title=Trilateral%20Commission 2023年6月3日閲覧。 
  71. ^ Billboard: ページ62. (1994−03−19). 
  72. ^ ケニー・ワーナー Kenny Werner – Paintings Pioneer 1994”. 2024年3月26日閲覧。
  73. ^ Metason (英語), ESP − Robert Irving III, Darryl Jones, Bobby Broom, Toby Williams - ESP, https://music.metason.net/artistinfo?name=ESP%20%E2%88%92%20Robert%20Irving%20III%2C%20Darryl%20Jones%2C%20Bobby%20Broom%2C%20Toby%20Williams&title=ESP 2023年6月3日閲覧。 
  74. ^ http://jazzbluesnews.com+(2018年5月26日).+“Marc Copland was writing music with chords that were more and more complex: New live full video 2018 •” (英語). 2023年6月3日閲覧。
  75. ^ Now's the Time Workshop”. www.japanimprov.com. 2023年6月3日閲覧。
  76. ^ 1992 Dennis Chambers – Getting Even | Sessiondays” (英語). 2023年6月3日閲覧。
  77. ^ T5Jazz.net, 投稿者. “Selim Slive Elementz「Resurrection (復活)」Amazon 日本のジャズ・チャートで1位!”. T5Jazz Records. 2023年6月3日閲覧。
  78. ^ Voice”. 2023−06−02閲覧。

外部リンク

[編集]