コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小泉荘 (山城国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小泉荘(こいずみのしょう)は、山城国葛野郡(現在の京都府京都市右京区)にあった荘園。別名西院小泉荘(さいこいずみしょう)・小泉御厨(こいずみのみくりや)・西院御厨(さいのみくりや)。

歴史

[編集]

かつての平安京右京六条四坊一帯にあった荒田畠1永保2年(1082年)に刀禰の要請を受けた僧侶・知増が開発したのが由来とされる[1][2]応保2年(1162年)に近衛基実随身であった下毛野武安が購入し、後に近衛家領となって「随身名」と称された[2]康永3年/興国5年(1344年)の田地注文には1町余の田地と8石5升の年貢が記録されている[2]康応元年/元中6年(1389年)に大徳寺如意庵に寄進されている[1][2]延徳2年(1490年)まで存在が確認できる[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 須磨千穎 1985, p. 259.
  2. ^ a b c d 橋本初子 1993, pp. 6–7.

参考文献

[編集]
  • 須磨千穎 著「小泉荘(一)」、国史大辞典編集委員会 編『国史大辞典 6 こま-しと』吉川弘文館、1985年11月1日、259頁。ISBN 9784642005067 
  • 橋本初子「小泉荘(三)」『日本史大事典 3 こ-し』平凡社、1993年5月18日、6-7頁。ISBN 9784582131031