小牧池田遺跡
表示
小牧池田遺跡(こまきいけだいせき)は、現在の愛知県小牧市にある、戦国時代から江戸時代にかけての城下町の遺跡である。
概要
[編集]1563年(永禄6年)7月に織田信長が居城を清須城から小牧山に移つした時、山の南側に整備された。しかし1567年(永禄10年)に織田信長が岐阜城へ居城を移つすと小牧山城は廃城になり、町は縮小された。その後町は江戸時代まで続いたと考えられている。
年表
[編集]- 1563年(永禄6年)7月 - 織田信長が清須城から小牧山城に居城移転。城下町が作られる。
- 1567年(永禄10年) - 織田信長が美濃稲葉山城を攻略。「岐阜城」と改めて居城を移転。小牧山城は廃城となる。町は縮小される。
- 1624年(元和9年) - 残った町の部分が尾張藩によって東に移転させられる。小牧宿の誕生。
- 2009年(平成21年)6月22日(月) -小牧市新市庁舎建設に伴う第2次発掘調査開始(~2010年(平成22年)3月に終了予定)[1]。
所在地
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 教育委員会事務局文化財課文化財係『小牧池田遺跡第2次発掘調査現地説明会資料』小牧市、2009年9月6日 。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 『城下町発掘調査現地説明会資料』(小牧市)
座標: 北緯35度17分24.9秒 東経136度54分38.4秒 / 北緯35.290250度 東経136.910667度