コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

尾崎敦夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

尾崎 敦夫(おざき あつお)は、日本の情報工学者大阪工業大学情報科学部情報知能学科教授。博士(情報工学)(九州工業大学)。電子情報通信学会システム数理/応用研究専門委員会委員長。日本オペレーションズ・リサーチ学会研究普及委員会研究委員。元情報処理学会論文誌編集委員会査読委員[1][2][3]

専門は、知能情報学人工知能(AI)、計算機科学モデリング並列分散処理(特にSAR画像再生処理)、ニューラルネットワークなど[4]

経歴

[編集]

1990年九州工業大学大学院計算機コース博士前期課程修了。のちに、同大学より博士 (情報工学)号を取得[5]三菱電機情報電子研究所(現在の情報技術総合研究所)にて、航空宇宙危機管理防衛分野を対象に、モデリングシミュレーション技術、並列分散処理技術、AIの最適化技術を駆使した意思決定支援システムの研究開発に従事。2018年に大阪工業大学情報科学部コンピュータ科学科に着任。現在、同学部情報知能学科教授。

主な所属学会は、電子情報通信学会情報処理学会 日本オペレーションズ・リサーチ学会IEEEなど。主な受賞は、電子情報通信学会コンカレント工学研究会(現在のシステム数理/応用研究会)優秀論文賞(2005)、ESS96 (8th European Simulation Symposium) Best Paper Award(イタリア)、ITC-CSCC2021 (The 36th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers, and Communications) Best Paper Award[6]など。

主な研究

[編集]

(大阪工業大学研究プロジェクト「豪雨水害ならびに火災地震災害等に向けたAIやIoTセンシングに基づく避難誘導支援プラットフォーム構築に関する研究開発」の一部)[9]

産官学連携枚方市役所北大阪商工会議所、大阪工業大学)のひらかたアイデアソンハッカソンプロジェクト「Hirathon2020」[10]で、AIシミュレーションツールについて参加協力を行っている。

また、指導する情報科学部研究室の学生の研究「スマートフォン等のWi-Fi 信号キャプチャリングによる人の密集度・流れのリアルタイム計測・予測システム開発」が「分散センサに基づく危機管理AIシステムの実現、及び事業化」案件として、神戸大学と大阪工業大学との共同事業「科学技術振興機構(JST)社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型」に採択されている。その他、指導する情報科学部学生チームが社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会準大賞(2019年度)を受賞している[11]

脚注

[編集]