コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山本寺定長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山本寺 定長
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永正16年3月14日1519年4月13日
死没 不明
別名 景定
官位 伊予
主君 長尾晴景上杉謙信景虎
氏族 山本寺上杉家
父母 父:山本寺定景、母:長尾能景娘?
景長[注釈 1]勝長
テンプレートを表示

山本寺 定長(さんぽんじ さだなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将上杉氏の家臣。山本寺上杉家当主。不動山城主。

略歴

[編集]

山本寺上杉家は上杉氏庶流で、天正3年(1575年)の軍役帳によれば、上杉一門としては6番目の家格に位置している。父は山本寺定景[注釈 2]、母は長尾能景の娘か。上杉房能に殉じた山本寺定種の孫といわれる。

長尾氏と争っていたが、上杉定実を傀儡の守護として擁する長尾晴景に従う。弘治元年(1555年)には、上杉謙信の家臣として第二次川中島の戦いに従軍し、軍功を挙げた。その後越中戦線に派遣され、元亀3年(1572年)、一向一揆に包囲された越中国日宮城救援のために出陣したが、神通川渡し場の戦いで敗れた。

のちに上杉景虎(北条三郎)が謙信の養子となるとその傅役に任命された。その縁で、天正6年(1578年)の御館の乱では上杉景虎方に付いて敗北。居城を捨てて失踪した。家督は子または弟ともされる景長(孝長)が継いだ。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 弟とも。
  2. ^ 伊豆守景良ともいうがこの名を示す史料は少ない。

出典

[編集]