コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山本良一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山本 良一(やまもと りょういち、1946年8月30日[1] - )は、日本の工学者(環境材料科学・環境経営学)。学位工学博士[2]。専門は材料科学、持続可能製品開発論、エコデザイン学。文部科学省科学官、東京大学生産技術研究所名誉教授、東京都市大学特任教授、東京都公立大学法人理事長。

来歴

[編集]

1946年(昭和21年)に茨城県水戸市に生まれた[2]東京大学工学部冶金学科にて工学を学ぶ。その後、東京大学大学院に進み、1974年同大学工学系研究科にて博士課程を修了した[2][3]

大学院修了後は学究活動に従事し、1988年から東京大学先端科学技術センター教授[2]1992年に東京大学生産技術研究所教授に転じた[2]2001年、東京大学国際・産学共同研究センターのセンター長に就任[3]。2010年東京大学を停年退職、2011年から東京都市大学環境情報学部特任教授[2]

学外では、エコマテリアル・フォーラム名誉会長、環境経営学会会長、環境プランニング学会会長、日本LCA学会会長、LCA日本フォーラム会長、環境効率フォーラム会長、国際グリーン購入ネットワーク会長、エコプロダクツ展示会実行委員長、北京大学、清華大学など中国の31の客員教授を歴任している[2]

研究

[編集]

人工超格子、計算材料学、エコマテリアルなど、材料工学環境学についての研究が多い。

企業経営において環境への配慮は不可避であると主張している。「環境経営」の概念を積極的に推奨しており、「本業すべてが環境に配慮されたものになっていなければならない」[4]と主張している。「90年代は環境経営が急速に日本社会で普及して、ある一定の効果があがった」[4]と指摘したうえで「今世紀は『相対的な環境経営』から『絶対的環境経営』に変わった」[4]と主張している。

チーム・マイナス6%」プロジェクトに対しては、「21世紀はもう、『絶対的環境経営』。つまり、『チーム・マイナス80%』。これをやらないといけません」[4]と発言している。クールビズ福田ビジョンに対しては「福田ビジョンで唱えられた『低炭素革命』は、明治維新に例えるとわかりやすい。3年前の小池百合子さん(元環境相)によるクールビズ断髪令廃刀令だった」[5]と発言している。

また、エコプロダクツやグリーン購入などを通じて、環境問題に対し財貨や役務の生産面と調達面の双方からアプローチしている。

略歴

[編集]
  • 1969年 - 東京大学工学部冶金学科卒業[2][3]
  • 1974年 - 東京大学大学院博士課程修了[2]、マックス・プランク金属研究所客員研究員[2]
  • 1981年 - 東京大学工学部金属材料学科助教授
  • 1988年 - 東京大学先端科学技術センター教授。
  • 1992年 - 東京大学生産技術研究所教授。
  • 2003年 - 環境省中央環境審議会会長代理[6]
  • 2010年 - 東京大学を定年退職[2]
  • 2011年 - 東京都市大学環境情報学部教授[2]
  • 2021年 -東京都公立大学法人理事長[7]

著作

[編集]

ウェブサイト

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.437
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 山本良一|プロフィール”. アカデミーヒルズ. 森ビル. 2023年5月13日閲覧。
  3. ^ a b c エコビジネスで遅れる日本(山本良一 氏 / 東京大学 生産技術研究所 教授)”. Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」. 科学技術振興機構. 2023年5月13日閲覧。
  4. ^ a b c d 「チーム・マイナス80%」へ、魅力ある環境イノベーションを――山本良一・東大教授 | NIKKEI NET 日経Ecolomy:特集 - エコプロダクツ日本経済新聞社日本経済新聞デジタルメディア
  5. ^ 小森敦司「目指せ『80%削減内閣』」『朝日新聞朝日新聞東京本社2008年8月3日、5面。
  6. ^ 「第4回中央環境審議会総会会議録」環境省
  7. ^ 東京都公立大学法人理事長に山本良一理事長が就任しました!”. www.houjin-tmu.ac.jp. 東京都公立大学法人. 2023年5月13日閲覧。

関連項目

[編集]
先代
鈴木継美
環境省中央環境審議会会長代理
2003年 - 2013年
次代
浅野直人
先代
島田晴雄
東京都公立大学法人理事長
2021年 -
次代