コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岡崎市立常磐南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡崎市立常磐南小学校
岡崎市立常磐南小学校
地図北緯34度58分19.02秒 東経137度13分47.37秒 / 北緯34.9719500度 東経137.2298250度 / 34.9719500; 137.2298250座標: 北緯34度58分19.02秒 東経137度13分47.37秒 / 北緯34.9719500度 東経137.2298250度 / 34.9719500; 137.2298250
国公私立の別 公立学校
設置者 岡崎市
校訓 力いっぱい
設立年月日 1906年12月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210003359 ウィキデータを編集
所在地 444-3172
愛知県岡崎市田口町岩本12-4
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡崎市立常磐南小学校(おかざきしりつ ときわみなみしょうがっこう)は、愛知県岡崎市田口町にある公立小学校

概要

[編集]

1906年(明治39年)に創立した。

常磐東小学校常磐小学校とともに、岡崎市立常磐中学校の学区を構成する。

児童数の減少を危ぶんだ学区の住民が大規模分譲住宅を誘致[1]。2005年(平成17年)から田口町字若草で宅地造成が始まり、4年かけて9.16ヘクタール、210区画の「エコロタウンときわ南」の工事が完成した[2]。住宅が増えるにつれ、近年、児童数も急激に増加している[1]

調査日 児童数 通常学級 特別支援学級
2013年4月8日[3] 51人 5 0
2019年5月1日[4] 172人 7 3
2020年5月1日[5] 182人 7 3
2021年5月1日[6] 192人 7 3

学区

[編集]
町名 進学先
岩中町、田口町、板田町、大井野町 常磐中学校

沿革

[編集]
田口町字若草に造成された分譲住宅地「エコロタウンときわ南」。学区の世帯数が増えたことから、2016年度に児童数は100人を超えた[1]
  • 1906年(明治39年) - 箱柳、岩中、大井野、田口を一学区として常磐村立常磐尋常小学校創立。
  • 1913年(大正2年) - 現在地に新校舎が完成。
  • 1941年(昭和16年) - 愛知県額田郡常磐南国民学校と校名変更。
  • 1947年(昭和22年) - 常磐村立常磐南小学校と校名変更。
  • 1988年(昭和63年) - 視聴覚教育『文部大臣賞』を受賞。
  • 1991年(平成3年) - 雅楽クラブの発足。
  • 1992年(平成4年)
    • 太鼓クラブの発足。
    • 11月1日 - 第1回岡崎市こども伝統芸能祭に雅楽クラブが参加[7]
  • 1999年(平成11年) - 伝統文化教育推進校(平成11、12年度 文部省指定)。インターネット利用授業の開始。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 岡崎まちものがたり 10 常磐南学区” (PDF). 岡崎市 市制100周年記念サイト (2017年1月). 2020年7月26日閲覧。
  2. ^ 岡崎市議会 平成21年12月 総務企画常任委員会 12月11日-01号”. 岡崎市会議録検索システム. 2020年8月2日閲覧。
  3. ^ 教育要覧(平成25年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 106-107 (2013年7月). 2020年7月26日閲覧。
  4. ^ 教育要覧(令和元年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2019年8月). 2020年7月26日閲覧。
  5. ^ 教育要覧(令和2年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2020年9月). 2020年9月27日閲覧。
  6. ^ 教育要覧(令和3年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2021年9月). 2020年9月21日閲覧。
  7. ^ 市政だより おかざき No.725” (PDF). 岡崎市役所. p. 19 (1992年12月1日). 2020年3月8日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]