帷子村
表示
かたびらむら 帷子村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年2月1日 |
廃止理由 |
合併 平牧村、今渡町、広見町、土田村、久々利村、春里村、帷子村 → 可児町 |
現在の自治体 | 可児市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 可児郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 9.32 km2. |
総人口 |
2,063人 (1955年) |
隣接自治体 |
可児郡土田村、春里村、加茂郡坂祝村 愛知県犬山市 |
帷子村役場 | |
所在地 | 岐阜県可児郡帷子村菅刈914 |
座標 | 北緯35度24分08秒 東経137度00分27秒 / 北緯35.40217度 東経137.00742度座標: 北緯35度24分08秒 東経137度00分27秒 / 北緯35.40217度 東経137.00742度 |
ウィキプロジェクト |
帷子村(かたびらむら)は、かつて岐阜県可児郡にあった村である。
現在の可児市西部に該当し、愛知県との境になる。村名は平安時代の荘園名「帷加納」に由来する[1]。
1970年(昭和45年)頃から、長坂、光陽台、愛岐ヶ丘、若葉台、虹ヶ丘、鳩吹台、緑、清水ヶ丘、美里ヶ丘、日本ランドなどの大規模団地が建設され、名古屋市のベッドタウンとなっている。
歴史
[編集]- 江戸時代末期、この地域は美濃国可児郡に属し、尾張藩領であった。
- 1874年(明治7年)9月 -
- 石原村、茗荷村が合併し、西帷子村になる。
- 古瀬村、中切村、善師野村が合併し、東帷子村になる。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 西帷子村、東帷子村、菅刈村が合併し、帷子村になる。
- 1955年(昭和30年)2月1日 - 今渡町、広見町、土田村、久々利村、平牧村、春里村と合併し可児町となる。同日、帷子村廃止。