平戸市立志々伎小学校
表示
平戸市立志々伎小学校 | |
---|---|
北緯33度11分58秒 東経129度24分28秒 / 北緯33.199556度 東経129.40775度座標: 北緯33度11分58秒 東経129度24分28秒 / 北緯33.199556度 東経129.40775度 | |
過去の名称 |
第五大学区第四中学区志々伎小学校 公立中等志々伎小学校 簡易志々伎小学校 尋常志々伎小学校 志々伎尋常小学校 志々伎尋常高等小学校 志々伎村志々伎国民学校 志々伎村立志々伎小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平戸市 |
設立年月日 | 1874年(明治7年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210001107 |
所在地 | 〒859-5533 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
平戸市立志々伎小学校(ひらどしりつ しじきしょうがっこう、Hirado City Shijiki Elementary School)は、長崎県平戸市志々伎町にある公立小学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1874年(明治7年)に開校した「第五大学区第四中学区志々伎小学校」を前身とする。2009年(平成21年)に創立135周年を迎えた。
- 学校教育目標
- 「郷土を愛し、心豊かで、主体的に学び続ける児童の育成」
- 校章
この節の加筆が望まれています。 |
- 校歌
- 歌詞は3番まであり、校名は登場しない。
- 校区
- 住所表記で長崎県平戸市の後に「大志々伎町、志々伎町、小田町、石堂町、野子町の一部(船越・向月)」の続く地域。中学校は平戸市立南部中学校校区。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)6月 - 「第五大学区第四中学区志々伎小学校」として開校。旧・庄屋の建物を校舎とする。
- 1884年(明治17年)9月 - 「公立下等志々伎小学校」として独立。
- 1886年(明治19年)9月 - 小学校令の施行により、「簡易志々伎小学校」(簡易科3年)に改称。
- 1890年(明治23年)10月 - 小学校令の改正により、簡易科を廃止し、「尋常志々伎小学校」(尋常科4年)に改称。
- 1893年(明治26年)4月 - 小学校令の改正により「志々伎尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変わる)。
- 1903年(明治36年)- 志々伎実業補習学校を併設。
- 1904年(明治37年)4月 - 高等科を併置し、「宝亀尋常高等小学校」となる(尋常科4年・高等科2年)。
- 1906年(明治39年)4月 - 早福分教場を設置。
- 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の一部改正により、義務教育期間が尋常科4年から尋常科6年に延長され、旧高等科1年を尋常科5年とする。
- 1909年(明治42年)4月 - 旧高等科2年を尋常科6年とする。
- 1910年(明治43年)4月 - 2ヶ年の高等科を併置する。
- 1914年(大正3年)9月 - 義務教育期間の延長により収容すべき児童数が増加したため、教室を増築。
- 1935年(昭和10年)5月 - 青年学校令の施行により、併設の志々伎実業補習学校が志々伎青年学校に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「志々伎村志々伎国民学校」に改称。尋常科を初等科に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
- 1950年(昭和25年)3月 - 新校舎(第一期工事)が完成。
- 1951年(昭和26年)9月 - 新校舎(第二期工事)が完成。運動場を造成。
- 1953年(昭和28年)2月16日 - 火災により4教室・便所・渡り廊下を焼失。同年9月に再建。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 町村合併[2]で平戸市が誕生したことにより、「平戸市立志々伎小学校」(現校名)と改称。
- 1958年(昭和33年)8月31日 - 平戸市立志々伎中学校が統合のため廃止され、併設を解消。小学校単独校となる。
- 1962年(昭和37年)9月 - ミルク給食を開始。
- 1966年(昭和41年)4月14日 - 南部給食センターの完成により、センター方式の完全給食を開始。
- 1974年(昭和49年)
- 1977年(昭和52年)3月25日 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1980年(昭和55年)8月19日 - 波佐見町立中央小学校育友会が平戸市立志々伎小学校PTAと姉妹校締結。
- 1989年(平成元年)3月25日 - 早福分校の体育館が完成。
- 2007年(平成9年)4月1日 - バリアフリー事業の一環として洋式トイレとスロープを設置。
- 2008年(平成10年)5月16日 - 旧・志々伎警察官駐在所の跡地に学校園が完成。
- 2001年(平成13年)- 早福分校の新校舎が完成。
- 2002年(平成14年)3月16日 - 本校の新体育館が完成。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 本校2・3年で複式学級を導入。
- 2006年(平成18年)- 早福分校の運動場が完成。
- 2011年(平成23年)3月31日 - 平戸市立津吉小学校への統合のため、早福分校[3]を廃止。
交通アクセス
[編集]- 最寄りのバス停
- 最寄りの道路
周辺
[編集]脚注
[編集]参考資料
[編集]- 「平戸市史(復刻版)」(1983年(昭和58年)3月10日発行, 市役所)
- 広報ひらど2011年(平成23年)4月号 (PDF) - 平戸市ウェブサイト(早福分校の閉校について)