平田一三
表示
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||||
国籍 | 日本 | |||||
生年月日 | 1899年??月??日 | |||||
出身地 | 広島県 | |||||
没年月日 | 不明 | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | 不明 | |||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
平田 一三は、広島県出身のサッカー選手。関西学院大学体育会サッカー部創設者[1][2][3][4][5][6][7]。
来歴
[編集]旧制広島中学(現・広島国泰寺高等学校)蹴球部(サッカー部)で田中敬孝、野津謙、谷川昇の一学年上[4][8]。同校卒業後、この間の進学先は分からないが、関西学院大学に進学[1]。関西学院が当時あった兵庫県神戸市の原田の森(現在の灘区王子町)にあった「啓明寮」で仲間とボールを蹴り始め、1918年に「関学蹴球部」の名称で同校サッカー部を創設した[1][2][3][6][7][9][10]。関西学院大学の体育会OB倶楽部が発行した『会報』第5号に「平田が一ケのフットボールをどこからか持ってきて…」、学院の学生運動部長だった松岡栄一が1917年の『学生会抄』に「蹴球部は新しい部丈生み親平田君…」と書いている[7]。広島中学で平田の一学年下の野津謙は一高、東京帝国大学(東京大学運動会ア式蹴球部)で、武田邦次郎は山口高等学校 (再興山高)で、二学年下の深山静夫は慶應義塾大学(慶應義塾体育会ソッカー部)で、他に香川幸は京都帝国大学(京都大学蹴球部)を創部するなど、進学した各地の旧制高等学校や大学でそれぞれサッカー部を創部した[2][3][4][5][11][12]。
所属クラブ
[編集]出典
[編集]- ^ a b c 有島弘記 (2018年11月23日). “殿堂入り4人 関学大サッカー部100年の誇り”. 神戸新聞NEXT (神戸新聞社). オリジナルの2019年2月4日時点におけるアーカイブ。 2021年2月16日閲覧。
- ^ a b c 日本サッカーの歴史(Internet Archive)
- ^ a b c 日本蹴球協会(編) 編『日本サッカーのあゆみ』講談社、1974年、50頁頁。
- ^ a b c 『栄光の足跡 広島サッカー85年史』広島県サッカー協会、2010年、22-25頁頁。
- ^ a b 『広島一中国泰寺高百年史』広島県立広島国泰寺高等学校百年史編集委員会、1977年、158、159、221-223、290、291頁頁。
- ^ a b 『兵庫サッカーの歩み―兵庫県サッカー協会70年史』兵庫県サッカー協会、1997年12月、111-112頁頁。ISBN 4303990205。
- ^ a b c 棚田眞輔『兵庫県におけるア式蹴球の史的研究』神戸商科大学経済研究所、1991年3月、219–224頁。ISBN 4303990205。
- ^ 金枡晴海『広島スポーツ100年〜広島県のスポーツ史』中国新聞社、1977年、49頁頁。
- ^ “年表”. 関西学院大学体育会サッカー部. 2021年2月16日閲覧。
- ^ “サッカー部(関西学院事典)”. 関西学院大学. 2021年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月16日閲覧。
- ^ 広島サッカーの歴史
- ^ ドイツ軍捕虜との交流試合からもうすぐ100年、サンフレッチェ広島が頂点狙うサッカー天皇杯の歴史と平和都市広島の過去と未来(サッカースタジアム取材班)