コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

式部太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しきぶ たろう
式部 太郎
式部 太郎
式部流定紋 夕霧
出生地 日本の旗 日本佐賀県佐賀市
国籍 日本
身長 166 cm
血液型 O型
職業

俳優タレント

日本舞踊家元
ジャンル テレビドラマ
バラエティ番組
舞台
事務所 テンダープロ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

式部 太郎(しきぶ たろう)は、日本の佐賀県佐賀市出身の俳優、タレント日本舞踊式部流家元。

藤間 紋緑(ふじま もんろく)、中村 翫輔(なかむら かんすけ)を経て、式部 衛門(しきぶ えもん)となる。 式部 太郎は、俳優名。

所属事務所は、テンダープロ

  • 2011年9月6日日本テレビ踊る!さんま御殿!!」では、トークゲストとして、テレビ初登場。番組内で、明石家さんまから、「さんまちゃんの好物来ちゃった!」と言われ、オンエア時には、番組冒頭のVTRでも紹介された。
  • 2013年1月29日日本テレビ解決!ナイナイアンサー」では、エンディングのコーナーで、本編とは別枠で「謎の相談員」として紹介され、正体は「おネェ」とナインティナインに暴露された。本人は「おネェ」であることを否定し、「普通のゲイ」と主張。

経歴

[編集]
  • 幼少の頃より、日本舞踊、声楽ピアノクラシックバレエなどを学ぶ。
  • 1968年 - NHK佐賀児童放送劇団に入団。約2年間、社会科のラジオドラマに出演。
  • 1986年 - 藤間流家元藤間勘斎歌舞伎俳優・人間国宝)より、藤間紋緑の名を許される。
  • 1988年 - 内弟子修行を終え、舞踊家として一本立ちする。同時に、俳優になるべく、せりふ、演技、歌、ダンスを勉強し始める。
  • 1989年 - 中村流に移籍。同時に歌舞伎俳優で人間国宝の中村芝翫より、中村翫輔の名を許される。
    • 芝翫の直弟子として10年以上にわたり、舞踊のみならず、せりふ、演技の指導も直接受け、芝翫の推薦により、名題俳優扱いで歌舞伎公演に参加。主役、準主役クラスの役を多数務める。
  • 1999年 - 中村流を辞め、日本舞踊式部流家元・式部衛門と名乗る。のち、俳優名を式部太郎とし、大劇場で上演される商業演劇の舞台に、活動の場を移す。
  • 2011年
    • 活動の場をテレビに広げるべく、舞台俳優、日本舞踊家の活動を一旦休止。
    • テレビ初出演を、9月6日放送の「踊る!さんま御殿!!」のトークゲスト初登場で飾る。

出演作品

[編集]

テレビ番組

[編集]

主な舞台

[編集]
  • 1982年より、国立大劇場を中心に、舞踊会、舞踊協会公演、新聞社主催公演、自ら開催したリサイタル等で、「京鹿の子娘道成寺」「鏡獅子」「鷺娘」「藤娘」「流星」「お夏狂乱」「吉野山道行」「保名」をはじめとする、歌舞伎舞踊の、女形、立役、双方の主役を200回以上務める。
  • 1992年より、中村芝翫の推薦により、名題俳優扱いで歌舞伎公演に参加。
  • 1992年 - 公文協文化庁巡業歌舞伎公演  中村芝翫主演、「重の井子別れ」(双六の腰元役)
  • 1993年 - 武満徹ら現代日本作曲家による演奏会で、三枝成章氏の作品で朗読をつとめる。
  • 1993年 - 中村橋之助 全国ツアー「元禄花見踊り」主役
  • 1993年 - 金比羅歌舞伎「男女道成寺」(所化役)
  • 1994年 - 三越歌舞伎 中村福助主演「重の井子別れ」(双六の腰元役)
  • 1994年 - 自主公演で、一人芝居上演。
  • 1994年 - 中村福助 全国ツアー「お染の五役」(女猿曳き お駒役・準主役)
  • 1996年 - 中村橋之助 全国ツアー「元禄花見踊り」主役
  • 1999年 - 式部流を創流後、家元とし、指導に専念。
  • 2004年 - 舞踊家としての活動を休止し、俳優として舞台に復帰した。
  • 2004年 - 松井誠公演 全国ツアー(東京、神奈川、愛知)「唐人お吉」(鶴松の母役・準主役)
  • 2004年 - 大阪新歌舞伎座 錦秋公演(越後屋番頭役)
  • 2006年 - 明治座 川中美幸特別公演(番太郎役)
  • 2008年 - 松竹制作協力プロデュース公演「極付 森の石松」(見受山鎌太郎役)

外部リンク

[編集]