成田市指定文化財一覧
表示
成田市指定文化財一覧(なりたししていぶんかざいいちらん)は、千葉県成田市指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたもの。
建造物
[編集](2022年4月現在、全部で9件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 建造物 | 薬師堂 | 上町 | 新勝寺 | 1969年(昭和43年)11月3日 | 明暦元年(1655)建立 |
2 | 〃 | 鐘楼 | 成田 | 〃 | 〃 | 元禄14年(1705)建立 |
3 | 〃 | 一切経蔵 | 〃 | 〃 | 〃 | 享保7年(1722)建立 |
4 | 〃 | 清瀧権現 | 〃 | 〃 | 〃 | 享保17年(1732)建立 |
5 | 〃 | 石造多層塔 | 大竹 | 円光寺 | 〃 | 7層の石塔。応永10年(1403)銘 |
6 | 〃 | 麻賀多神社本殿 | 台方 | 麻賀多神社 | 1971(昭和46年)11月3日 | 寛文13年(1673)建立 |
7 | 〃 | 輪転経蔵 | 成田 | 新勝寺 | 1972(昭和47年711月3日 | 享保年間か |
8 | 〃 | 龍正院宝篋院塔群 | 滑川 | 龍正院 | 1979(昭和54年)3月1日 | 慶長4年(1599)~寛永11年(1634) |
9 | 〃 | 山王社 | 奈土 | 昌福寺 | 1974(昭和49年)6月25日 |
絵画
[編集](2022年4月現在、全部で1件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 絵画 | 絹本著色阿弥陀三尊来迎図 | 郷部 | 観音堂宝物保存会 | 1998年(平成10年)12月25日 | 江戸時代初期 |
彫刻
[編集](2022年4月現在、全部で9件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 | 土屋8 | 薬王寺 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 鎌倉時代 |
2 | 〃 | 木造延命地蔵菩薩立像 | 幡谷1306 | 延命院 | 1970年(昭和45年)11月3日 | 鎌倉時代 |
3 | 〃 | 山王社(本殿) | 奈土 | 昌福寺 | 1974年(昭和49年)6月25日 | |
4 | 〃 | 十一面観世音菩薩像 | 稲荷山 | 個人 | 1980年(昭和55年)5月12日 | |
5 | 〃 | 木造聖観音坐像 | 寺台560 | 永興寺 | 1985年(昭和60年)2月1日 | 1399年(応永6年)銘 |
6 | 〃 | 木造観音菩薩立像 | 土室427-1 | 土室台郭観音様保存会 | 1989年(平成元年)12月20日 | 南北朝時代 |
7 | 〃 | 銅造十一面観音菩薩像 | 村田 | 耕田寺 | 1990年(平成2年)3月9日 | |
8 | 〃 | 木造虚空蔵菩薩立像 | 江弁須 | 正蔵院 | 1998年(平成10年)3月27日 | 南北朝時代 |
9 | 〃 | 昌福寺欄間 | 奈土 | 昌福寺 | 2003年(平成15年)2月4日 |
工芸
[編集](2022年4月現在、全部で2件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 工芸 | 懸仏 | 大竹759 | 観行院 | 1972年(昭和47年)11月3日 | |
2 | 〃 | 保目神社の懸仏 | 寺台 | 寺台保目神社宝物保存会 | 2001年(平成13年)12月4日 | 室町時代か |
書跡
[編集](2022年4月現在、全部で4件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 書籍 | 国学者鈴木雅之の著書 | 田町312 | 成田山仏教図書館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 全79点。民政要論略篇ほか |
2 | 〃 | 高札類 | 土屋238 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 全7点。邪宗門禁止の高札ほか |
3 | 〃 | 神山魚貫苔清水版木 | 土屋238 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 全57点。 |
4 | 〃 | 幡谷家文書 | 押畑 | 個人 | 1972年(昭和47年)11月3日 | 一括。北条氏政・氏直の文書ほか |
考古資料
[編集](2022年4月現在、全部で10件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 考古資料 | 板石塔婆 | 宗吾1-588 | 東勝寺 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 2基。下総式板碑、1342年(康永元年)銘 |
2 | 〃 | 平貞胤供養碑 | 台方10-2 | 超林寺 | 1970年(昭和45年)11月3日 | 1基。1351年(観応2年)銘 |
3 | 〃 | 硬玉製大勾玉 | 幸町 | 個人 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 1個。郷部出土コの字形勾玉 |
4 | 〃 | 経筒 | 土屋238 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 1個。1528年(大永8年)銘 |
5 | 〃 | 弥生式土器 | 〃 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 1個。南関東系弥生式土器 |
6 | 〃 | 龍角寺出土文字瓦 | 〃 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 2枚。「朝布」「加刀利」のへら書 |
7 | 〃 | 八代玉作出土品 | 〃 | 成田山霊光館 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 一括。管玉の製作工程を示す遺物ほか |
8 | 〃 | 大和田玉作り資料 | 高岡1500 | 成田市(下総歴史民俗資料館) | 1979年(昭和54年)3月1日 | 18ケース |
9 | 〃 | 大慈恩寺板碑群 | 吉岡 | 大慈恩寺 | 1990年(平成2年)3月9日 | 27基 |
10 | 〃 | 南羽鳥正福寺遺跡第1地点1号墳出土埴輪 | 花崎町他 | 成田市 | 2001年(平成13年)12月4日 | 一括。ムササビ形をはじめとする形象埴輪や円筒埴輪 |
歴史資料
[編集](2022年4月現在、全部で1件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 歴史資料 | 伊能図(中図) | 田町312 | 成田山仏教図書館 | 1996年(平成8年)3月19日 | 8枚 |
有形民俗文化財
[編集](2022年4月現在、全部で3件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 有形民俗文化財 | 竜台の百庚申 | 竜台476-2 | 竜台の百庚申保存会 | 1994年(平成6年)3月15日 | 全100基。1752年(宝暦2年)~1777年(安政6年)銘 |
2 | 〃 | 紙本著色地蔵十王図 | 郷部 | 観音堂宝物保存会 | 1998年(平成10年)12月25日 | 11幅。江戸時代中期 |
3 | 〃 | ガラス絵馬及び板絵馬類 | 中里 | 楽満寺 | 2006年(平成18年)3月17日 | 全39点。ガラス絵馬18枚、板絵馬21枚。 |
無形民俗文化財
[編集](2022年4月現在、全部で4件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 無形民俗文化財 | 台方麻賀多神社獅子舞 | 台方・下方 | 麻賀多神社神楽保存会 | 1975年(昭和50年)10月6日 | 毎年7月31日に奉納 |
2 | 〃 | 北羽鳥香取神社獅子舞 | 北羽鳥 | 北羽鳥香取神社獅子舞保存会 | 1975年(昭和50年)10月6日 | 毎年4月第1日曜日に奉納 |
3 | 〃 | 西大須賀の神楽 | 西大須賀 | 西大須賀郷土芸能保存会 | 1996年(平成8年)12月25日 | 毎年4月 |
4 | 〃 | 伊能歌舞伎 | 伊能 | 伊能区 | 2002年(平成14年)2月5日 | 余興であり神事ではない |
史跡
[編集](2022年4月現在、全部で6件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 史跡 | 国学者鈴木雅之の墓 | 南羽鳥 | 個人 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 1基 |
2 | 〃 | 式内社麻賀多神社 | 台方1・船形827 | 麻賀多神社 | 1969年(昭和44年)11月3日 | 2社 |
3 | 〃 | 利生塔礎石群 | 吉岡 | 大慈恩寺 | 1976年(昭和51年)11月11日 | 1基 |
4 | 〃 | 前林一石一字経文塚 | 前林 | 個人 | 1978年(昭和53年)12月21日 | 1基 |
5 | 〃 | 寺台河岸跡 | 寺台 | 個人 | 1986年(昭和61年)11月3日 | 成田水運の要地 |
6 | 〃 | 奈土貝塚 | 奈土 | 個人 | 1990年(平成2年)3月9日 | 1,093平方メートル |
名勝
[編集](2022年4月現在、全部で1件)
番号 | 種別 | 名称 | 所在地 | 所有者又は管理者 | 指定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 名勝 | 夫婦松と芭蕉句碑 | 滑川1093-1 | 龍正院 | 1987年(昭和62年)4月21日 |
天然記念物
[編集](2022年現在、全部で7件)
1 来迎寺の大カヤ 松崎 来迎寺
2 押畑の大シイ 押畑 個人
3 久米の大シイ 久米 個人
4 新勝寺の大ケヤキ 成田 新勝寺
5 水神の森 北須賀 麻賀多神社
6 東光寺のイヌマキ 青山 東光寺
7 赤荻の大エノキ 赤荻 成田市