成羽町
表示
なりわちょう 成羽町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年10月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 高梁市(旧)、有漢町、成羽町、川上町、備中町 → 高梁市 | ||||
現在の自治体 | 高梁市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||||
都道府県 | 岡山県 | ||||
郡 | 川上郡 | ||||
市町村コード | 33541-9 | ||||
面積 | 81.87 km2 | ||||
総人口 |
5,521人 (岡山県毎月流動人口調査[1][2]、2004年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 高梁市、新見市、川上郡川上町、備中町、小田郡美星町、阿哲郡哲多町 | ||||
町 の木 | アカマツ | ||||
町 の花 | ササユリ | ||||
町の鳥 | ウグイス | ||||
成羽町役場 | |||||
所在地 |
〒716-0193 岡山県川上郡成羽町大字下原1068番地1 | ||||
外部リンク | 成羽町(Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯34度46分51秒 東経133度32分09秒 / 北緯34.78092度 東経133.53589度座標: 北緯34度46分51秒 東経133度32分09秒 / 北緯34.78092度 東経133.53589度 | ||||
ウィキプロジェクト |
成羽町(なりわちょう)は、岡山県の中西部(川上郡)に位置した町。現在は合併により高梁市となり、旧町役場は高梁市役所成羽地域局として使用されていたが2020年8月31日、高梁市成羽複合施設(たいこまるプラザ)内へ移転された後、旧町役場も解体された。
地理
[編集]成羽町は吉備高原に位置し、大半は高原と山林で占められている。町の中央部を流れる高梁川支流の成羽川沿いに小盆地が形成され町の中心部となっており、江戸時代は成羽藩の陣屋があった。北部の吹屋地区にはかつて銅と弁柄の鉱山があり、その元締めであった広兼氏と西江氏の邸宅が往時の権勢を偲ばせている。また、備中神楽発祥の地として現在でも盛んに神楽舞が行われている。
沿革
[編集]- 1889年(明治22年)6月1日 - 町村制施行により、川上郡東成羽村・成羽村・中村・吹屋村が発足。
- 1901年(明治34年)4月1日 - 川上郡東成羽村が町制を施行し成羽町となる。
- 1906年(明治39年)4月1日 - 成羽町と成羽村が合併して成羽町(2代)となる。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 成羽町と中村が合併して成羽町(3代)となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 吹屋町を成羽町に編入。
- 2004年(平成16年)10月1日 - 高梁市、川上郡川上町・備中町、上房郡有漢町との対等合併により新・高梁市となる。
教育
[編集]- 成羽町立成羽小学校
- 成羽町立日名小学校
- 成羽町立布寄小学校
- 成羽町立吹屋小学校
- 成羽町立成羽中学校
- 成羽町備中町組合立備中中学校
- 上記各校とも現在は高梁市立となっている。
交通
[編集]- 町内を走る鉄道、高速道路はない。
- 町内を走る一般国道:国道313号(ロマンチック街道313)
- 町内を走る県道
放送
[編集]名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]成羽町出身の有名人
[編集]脚注
[編集]- ^ “平成12年(2000)10月1日現在~H16(2004)10月1日現在 人口、1年間の人口動態 市町村” (XLS). 毎月流動人口調査 過去の公表資料(月報・年報). 岡山県 (H12国勢調査結果基準). 2023年6月8日閲覧。
- ^ 平成12年(2000)10月1日現在~H16(2004)10月1日現在 人口、1年間の人口動態 市町村(岡山県 毎月流動人口調査 過去の公表資料)(2023年3月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project