手代木茂篤
表示
手代木茂篤 てしろぎ しげあつ | |
---|---|
生年月日 | 1855年 |
出生地 |
日本 陸奥国仙台藩領亘理支藩 (現・宮城県亘理郡亘理町) |
没年月日 | 1928年1月6日 |
前職 | 有珠郡各村戸長役場用係 |
親族 | 甥・手代木隆吉(衆議院議員) |
在任期間 | 1910年7月 - 1913年12月 |
在任期間 | 1908年6月 - 1910年7月 |
在任期間 | 1904年5月16日 - 1908年5月11日 |
在任期間 | 1902年4月 - 1904年2月29日 |
手代木 茂篤(てしろぎ しげあつ、1855年 - 1928年1月6日)は、日本の地方政治家。明治時代の北海道胆振地方で行政首長を務めた。
来歴
[編集]仙台藩領亘理支藩(現・宮城県亘理郡亘理町)出身。幼名は虎一郎だった。亘理伊達家の北海道移住に伴い、1871年(明治4年)15歳で渡道する[1][2]。開拓に従事しながら1885年(明治18年)7月に有珠郡各村戸長役場用係に雇用される。[3]
有珠郡各村、苫小牧外六か村、虻田、礼文、弁辺などで戸長を務め、虻田村、伊達村、苫小牧村、恵庭村の村長を歴任した。
記録の残る戸長及び村長在任期間
[編集]- 苫小牧他六ヵ村戸長
- 1897年1月 - 1901年[4]
- 虻田戸長
- 1901年11月 - 1902年3月31日[5]
- 虻田村長(初代)
- 1902年4月~1904年2月29日[6]
- 伊達村長(4代)
- 1904年5月16日 - 1908年5月11日[7]
- 苫小牧村長(5代)
- 1908年6月 - 1910年7月[8]
- 恵庭村長(2代)
- 1910年7月 - 1913年12月[9]
代表的な施政
[編集]1897年(明治30年)6月 - 苫小牧村より厚真村の分村[10] 1900年(明治33年)6月 - 苫小牧村より安平村の分村[11] 1903年(明治36年)4月 - 有珠第二小学校、関内尋常小学校分教場を開設 1907年(明治40年)東紋鼈尋常小学校を開設
脚注
[編集]- ^ 『手代木家家譜』編集発行手代木かよ、非売品、18頁、1987年6月発行。[要文献特定詳細情報]
- ^ 伊達開拓移住人調、だて歴史文化ミュージアム蔵、開拓移住資料[要文献特定詳細情報]
- ^ 『新稿伊達町史』上巻、編集渡辺茂、発行三一書房、479~480頁
- ^ 『苫小牧市史』上巻、編集発行苫小牧市、監修高倉新一郎、808頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『物語虻田町史第一巻行政・資料編』編集虻田町史編集委員会、発行北海道虻田町、595~596頁
- ^ 『物語虻田町史第一巻行政・資料編』編集虻田町史編集委員会、発行北海道虻田町、185頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『新稿伊達町史』上巻、編集渡辺茂、発行三一書房、505頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『苫小牧市史』上巻、編集発行苫小牧市、監修高倉信一郎、842頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『恵庭市史』編集渡辺茂、発行恵庭市長浜垣実、369頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『苫小牧市史』年表、33頁[要文献特定詳細情報]
- ^ 『苫小牧市史』上巻[要文献特定詳細情報]