コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

揖斐川町立小島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
揖斐川町立小島小学校
地図北緯35度28分51.3秒 東経136度32分42.8秒 / 北緯35.480917度 東経136.545222度 / 35.480917; 136.545222座標: 北緯35度28分51.3秒 東経136度32分42.8秒 / 北緯35.480917度 東経136.545222度 / 35.480917; 136.545222
国公私立の別 公立学校
設置者 揖斐川町
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B121240100056 ウィキデータを編集
所在地 501-0633
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島139
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

揖斐川町立小島小学校(いびがわちょうりつ おじましょうがっこう)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある公立小学校

通学区域

[編集]
  • 通学区域は上東野、小島、和田、岡、新宮、黒田、市場、白樫、上野、瑞岩寺であり、公立中学校の進学先は揖斐川町立揖斐川中学校である[1]

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 秉彝学校が開校する。堀村、野中村、大門村、溝尻村[2]上野村岡村、東野村[3]の児童が通学する。
  • 1876年(明治9年) - 現在地に移転。
  • 1891年(明治24年) - 小島尋常小学校に改称する。
  • 1896年(明治29年) - 女子補習科を設置。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 小島村、上野村、上東野村、市場村、和田村、瑞岩寺村、白樫村、新宮村、黒田村、岡村が合併し、改めて小島村が発足する。
  • 1898年(明治31年) - 小島尋常高等小学校に改称する。
  • 1900年(明治33年) - 久瀬村大字三倉の三倉尋常小学校が廃校。三倉地区の児童は小島尋常小学校に転入する。
  • 1906年(明治39年) - 農業補習学校を併設する。
  • 1923年(大正12年) - 久瀬村に久瀬第三尋常小学校が開校。三倉地区の児童は久瀬第三尋常小学校へ転出する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 小島国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 小島村立小島小学校に改称する。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 小島中学校を併設する。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 揖斐町北方村清水村、小島村、大和村が合併し揖斐川町が発足。同時に揖斐川町立小島小学校に改称する。
  • 1960年(昭和35年)9月 - 併設の小島中学校が廃校。揖斐川中学校小島教室を併設する。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 併設の揖斐川中学校小島教室が廃止。
  • 2025年(令和7年)4月1日 - 揖斐川町立春日小学校を統合(予定)。

脚注

[編集]
  1. ^ 揖斐川町立小中学校の通学区域について
  2. ^ 堀村、野中村、大門村、溝尻村は1875年に合併し小島村。
  3. ^ 1874年、上東野村に改称。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]