数住岸子
数住 岸子 | |
---|---|
生誕 | 1952年3月23日 |
出身地 | 福岡県 大牟田市 |
死没 | 1997年6月2日(45歳没) |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト |
数住 岸子(すずみ きしこ、Kishiko Suzumi、1952年3月23日[1] - 1997年6月2日)は、日本のヴァイオリニストである。
経歴
[編集]大学進学まで
[編集]福岡県大牟田市生まれ。1963年、小学校6年生の時、全日本学生音楽コンクール西日本大会小学生の部で第1位を受賞[1][注釈 1] 。1967年、中学校卒業後、上京して桐朋女子高等学校音楽科に入学し、斎藤秀雄、前橋汀子、江藤俊哉に師事。1970年、桐朋学園大学に進んだ[1] 。
アメリカ留学
[編集]1971年、大学を1年で中退し、ジュリアード音楽院に全額スカラーシップを受けて留学、ドロシー・ディレイ、アレキサンダー・シュナイダー、ミシェル・シュヴァルベに師事[1] 。同年、ニューヨークでデビュー、1973年カーネギーホールでリサイタルを開催[1] 。以後、リサイタル活動やアメリカの主要オーケストラとの共演などの演奏活動を行う。1973年、カザルス音楽祭、アスペン音楽祭にソリストとして参加した[1] 。
帰国後
[編集]1975年、東京でデビューリサイタルを開いた[1] 。1982年、NHK交響楽団定期演奏会でのレコーディングでレコードアカデミー賞を受賞。1984年、東京フィルハーモニー交響楽団のヨーロッパ公演にソリストとして同行。1987年には小松一彦指揮東京都交響楽団とともに貴志康一生誕80周年記念コンサートにおいて貴志のヴァイオリン協奏曲を復活演奏した[3]。
NADA
[編集]1986年、原田幸一郎らとアンサンブル「NADA(ナーダ)」結成[4]。
響ホール
[編集]1993年、北九州市立響ホールの音楽監督に就任し[5]、1997年、北九州国際音楽祭の一環として開催が予定された「響ホール現代音楽の国際音楽祭」の総責任者となったが、開催直前に肺癌のため45歳で急逝した[6]。音楽祭は高橋悠治が引き継いで開催された。
レコーディング
[編集]- ピアノ:藤井一興
- チェロ:上村昇
- 響ホールの数住岸子(追悼盤、1998年6月)[9]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g 演奏家大事典 第Ⅱ巻 1982, p. 575-576 Suzumi,Kishiko 数住岸子.
- ^ “[時代の証言者]現代の吟遊詩人 さだまさし<4>バイオリン 3歳から”. 讀賣新聞 オンライン. 企画・連載. 2024年12月24日閲覧。
- ^ “交響組曲「日本スケッチ」◎ヴァイオリン協奏曲~貴志康一 生誕80周年記念コンサート~”. AMAZON. 2024年12月5日閲覧。
- ^ “指揮者 原田幸一郎”. 東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団. 2024年12月5日閲覧。
- ^ “北九州市立響ホール 30年の歩み”. ぶらあぼ. 特集:北九州市立響ホール. 2024年12月4日閲覧。
- ^ 数住岸子さん(バイオリン奏者、北九州市立響ホール音楽監督)死去 読売新聞 1997年6月3日 朝刊27ページ
- ^ “KISHIKO SUZUMI / 数住岸子”. diskunion. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “Kishiko Suzumi (数住岸子)”. Musician Clippy. ヴァイオリニスト. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “響ホールの数住岸子 IN MEMORIAL”. fan fan. 2024年12月4日閲覧。
参考文献
[編集]- 『演奏家大事典 第Ⅱ巻』財団法人 音楽鑑賞教育振興会、1982年。