日産・240SX
日産・240SX | |
---|---|
2代目 後期型 | |
概要 | |
製造国 | 日本(苅田町) |
販売期間 | 1989年-1998年 |
ボディ | |
ボディタイプ |
2ドアクーペ 3ドアハッチバッククーペ 2ドアコンバーチブル |
駆動方式 | 後輪駆動 |
系譜 | |
先代 |
日産・200SX (日本名:シルビア S10/S110/S12型) |
後継 | 無し |
240SX(ツーフォーティー・エスエックス)は、日産自動車がかつて販売していたクーペ型の乗用車、シルビア/180SXの北米仕様車である。
概要
[編集]北米市場では「200SX」として販売されていたS10型/S110型/S12型シルビアの後継として導入された。車名の「240」は、搭載エンジンの排気量が2,400 ccであることに由来する。
北米でのSXおよびその兄貴分にあたるZは、世代交代の度に車格とスポーティ度を高め、かつて「プアマンズ・ポルシェ」と呼ばれたZはポルシェと同等の高級スポーツカーに発展し、SXは旧来のZと同等の廉価版スポーツカーとみなされるようになった。デビュー当初、特にファストバックモデルはその車名と相まって「240Z(S30型)の再来」と絶賛され、ダットサンで育った年配層など、従来のユーザー層以外からも支持を受けヒット作となった。
なお、従来のSXのポジションであった女性を主なターゲットとしたセクレタリーカーとしては、NXがその座を担うこととなった。
日産では180SXとは別の独立した車種という扱いであるため、240SXの輸出台数は180SXの総生産台数(11万3,500台)に含まれていない。
初代 S13型(1989年 - 1994年)
[編集]日産・240SX(初代) S13型 | |
---|---|
前期型 3ドア SE | |
後期型 3ドア SE | |
後期型 コンバーチブル | |
概要 | |
製造国 | 日本(苅田町) |
販売期間 | 1989年 - 1994年(生産終了) |
ボディ | |
ボディタイプ |
2ドアクーペ 3ドアハッチバッククーペ 2ドアコンバーチブル |
駆動方式 | 後輪駆動 |
プラットフォーム | 日産・Sプラットフォーム |
パワートレイン | |
エンジン |
2.4L KA24E 直列4気筒 2.4L KA24DE 直列4気筒 |
変速機 | 4速AT/5速MT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,474 mm |
全長 | 4,521 mm |
全幅 | 1,689 mm |
全高 | 1,290 mm |
車両重量 | 1,224 kg |
ボディタイプは2ドアノッチバックと3ドアファストバックの2種類。それぞれ日本におけるS13型シルビア/180SXに相当するが、240SXは2ドア(≒シルビア)に関しても180SXと共通のリトラクタブル・ヘッドライトによるフロントマスクを採用している(いわゆる『ワンビア』)。
エンジンは、日本向けシルビア/180SXには設定のないKA24E型 2.4 L 直列4気筒SOHCを搭載。1991年モデルからはDOHCのKA24DE型に変更された。
1992年モデルでフェイスリフトを受け、従来の「豚鼻」と呼ばれたフロントグリルを廃し、バンパーはボリュームを増しつつ、滑らかな形状となった。同時に2ドアコンバーチブルが追加され、最終年となった1994年モデルはコンバーチブルのみの販売となった。
日本国内でも数は少ないながら逆輸入されており、日本国内での型式認定を受けてはいないが、車検証記載の型式は「-RMS13-」となる。また、部品レベルでは、240SXのリアセンターガーニッシュを180SX前期型に流用する例も見られた。
2代目 S14型(1995年 - 1998年)
[編集]日産・240SX(2代目) S14型 | |
---|---|
前期 | |
後期 | |
概要 | |
製造国 | 日本(苅田町) |
販売期間 | 1995年 – 1998年(生産終了) |
ボディ | |
ボディタイプ | 2ドアクーペ |
駆動方式 | 後輪駆動 |
プラットフォーム | 日産・Sプラットフォーム |
パワートレイン | |
エンジン | 2.4L KA24DE 直列4気筒 |
変速機 | 4速AT/5速MT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,525 mm |
全長 | 4,498 mm |
全幅 | 1,727 mm |
全高 | 1,288 mm |
車両重量 | 1,253 kg |
系譜 | |
後継 | 無し |
1994年に1995年モデルとして登場。ボディタイプは2ドアのみで3ドアは廃止された[注釈 1]。基本的なスタイルはS14型シルビアと同一であるが、緩衝装置を内蔵した5マイルバンパーを装備しているため、日本国内仕様よりやや大ぶりとなる。それに加え、前期型ではフロントマーカーランプ(ターンシグナル兼用)もやや大きい。
SE、LE、baseの3種類のグレード展開で、SE、LEはホイールが5穴であるのに対し、下位のbaseは4穴でサンルーフも装備されないなど、上級グレードとの差が大きい。また、フロントディスクブレーキは日本向けシルビアの自然吸気(NA)モデルと同様、4ポットキャリパーの設定はない。
1995年にはNXの後継として、日本におけるB14型ルキノクーペと同型の「200SX」が登場。240SXの登場によって消滅していた同名称が復活した。
1997年にフェイスリフトが行われ、ヘッドライトおよびテールランプの形状が変更された。ヘッドライトは日本のS14シルビア後期型と大差はないが、プロジェクターライトの形がわずかに異なる。フロントバンパーは日本仕様とは異なる独自のデザインを採用する。
240SXはS14型を最後に廃止されたため、S15型シルビアに相当するモデルは北米では販売されなかった。
モータースポーツ
[編集]S13型は、1990年代にエレクトラモーティブ隷下のライツィンガー・レーシングからIMSA-GTUクラスに参戦した。フォーミュラDでは吉原大二郎がS13型で参戦していた時期があり、2011年にはシリーズチャンピオンを獲得している。
また、ドリフト文化がアメリカにも浸透した頃から、後輪駆動の240SXにも注目が集まり、中古市場の相場も上昇した。ただし、240SXには日本のシルビア/180SXに搭載されているCA18DETやSR20DETといったターボエンジンが存在しないため、現地でポピュラーなV型8気筒やホンダ・K型エンジンへスワップしたり、日本から輸入されたCA18DETやSR20DET、さらには少数ながらRB系エンジンへのスワップ例も存在する[1]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ このため、日本における180SX後期型に相当するモデルは北米では販売されなかった。