コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日英 (富士門流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日英(にちえい、寛政10年(1798年) - 明治10年(1877年7月9日)は、大石寺第51世法主。平柳姓。

略歴

[編集]
  • 寛政10年(1798年)、誕生。
  • 文化2年(1805年)8月7日、江戸妙縁寺日脱について得度。
  • 文化6年(1809年)9月1日、細草檀林に入檀する。
  • 文化11年(1814年
    • 5月1日、細草檀林86代の化主となる。
    • 9月13日、江戸妙縁寺住職を務める。
  • 天保7年(1836年
    • 4月25日、大石寺33代学頭となる。
    • 5月、48世日量より法の付嘱を受け、大石寺第51世日英として登座。
    • 6月20日、大坊に入る。
  • 天保13年(1842年)3月20日、蛇窪法難のため日元の本尊に加筆して信行講中に授与す。
  • 嘉永6年(1853年)6月20日、第52世日霑に法を付嘱し富士見庵に移る。
  • 文久元年(1861年)10月19日、八戸藩南部信順の帰依により、八戸玄中寺を創す。
  • 文久2年(1862年)6月15日、島津斉彬篤姫の帰依により大石寺塔中遠信坊再々興を図り、本尊を書写す[1]
  • 慶応元年(1865年
    • 5月7日、日英再往。
    • 5月15日、大坊を辞し、日霑再往。
  • 明治10年(1877年)7月9日、80歳で死去した。

脚注

[編集]
  1. ^ 現在、遠信坊に安置されているのは66世日達1963年昭和38年)に書写した本尊である


先代
日誠
大石寺住職一覧 次代
日霑