コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

景山春樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

景山 春樹(かげやまはるき、1916年1月9日[1]1985年7月22日[2][3])は、日本の神道仏教美術学者。

経歴

[編集]

滋賀県生まれ[3]。1939年國學院大学文学部国史学科卒[3]。同年、京都市教育局学務課に入職[3]。1970年に京都国立博物館学芸課長となり、1976年退官[3]。同年から帝塚山大学教授[3]。この間、滋賀県文化財保護協会理事、木下美術館長などを歴任[3]

1964年、「神道美術の研究」により國學院大學から文学博士の学位を授与される[1][4]。正五位に叙せられる[5]

著書

[編集]
  • 『神道美術の研究』山本湖舟写真工芸部(神道史研究叢書) 1962
  • 『史蹟論攷』山本湖舟写真工芸部 1965
  • 『神道の美術』塙選書 1965
  • 『比叡山』角川新書 1966、角川選書 1975
  • 『近江路 史跡と古美術の旅』角川文庫 1967
  • 『神体山』学生社 1971
  • 『近江文化財散歩』学生社(文化財散歩シリーズ) 1972
  • 『神道美術 その諸相と展開』雄山閣出版 1973
  • 『仏教考古とその周辺』雄山閣出版 1974
  • 比叡山寺 その構成と諸問題』同朋舎 1978
  • 『神像 神々の心と形 ものと人間の文化史』法政大学出版局 1978
  • 『比叡山と高野山』教育社歴史新書 1980
  • 舎利信仰 その研究と史料』東京美術 1986

共編著

[編集]

論文

[編集]

参考文献

[編集]
  • 署名なし「景山春樹教授略歴・主要著書並論文目録」『帝塚山大学論集』第52号、1986年、NAID 40002491698 

[編集]
  1. ^ a b 物故者記事”. 東京文化財研究所. 2017年3月31日閲覧。
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ a b c d e f g 署名なし 1986
  4. ^ 『官報』第11452号、昭和40年2月17日、p.19.
  5. ^ 『官報』第17563号、昭和60年8月24日、p.10.