コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

曾我祐邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曽我祐邦

曽我 祐邦(そが すけくに、旧字体曾我 祐󠄀邦󠄂1870年8月12日(明治3年7月16日[1])- 1952年昭和27年)8月15日[1][2][2])は、明治から昭和期の陸軍軍人政治家華族。最終階級は陸軍砲兵大尉貴族院子爵議員

皇族憲仁親王妃久子曽孫にあたる。玄孫に、承子女王千家典子守谷絢子がいる。

経歴

[編集]

兵部少丞・曾我祐準の四男として生まれる[1][3][4][5]。父の隠居に伴い、1924年(大正13年)2月15日、子爵を襲爵した[1][4][6]

1894年(明治27年)陸軍砲兵少尉に任官[2]フランスに留学し、1894年、エコール・ポリテクニーク校を卒業し[7]、さらに1896年(明治29年)フォンテンブロー砲工実施学校を卒業した[2][4][5]。帰国後、皇族付武官(伏見宮貞愛親王付)、北京公使館付武官補佐官陸軍兵器本廠検査官などを歴任し、砲兵大尉に進級して病のため退役した[2][3][4]。顧問団の1人として再度フランスに渡り、パリ講和会議に参加した[7]。その後、日本電報通信社重役、日仏協会副理事長、同理事長、日仏会館副理事長、日仏同志会長、台湾銀行監査役、神戸製鋼所監査役、日章火災取締役などを務めた[2][4]

1925年(大正14年)1月17日、貴族院子爵議員補欠選挙で当選し[8][9]研究会に所属して活動し、1946年(昭和21年)5月15日に貴族院議員の公職を辞職するまで通算四期在任した[2][10]。この間、社会政策審議会委員、議会制度審議会委員、国家総動員審議会委員などを務めた[2]

1928年(昭和3年)には、フランス共和国レジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章した[7]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 『平成新修旧華族家系大成 上巻』798-799頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』45-46頁。
  3. ^ a b c d e 『華族畫報 下』866頁。
  4. ^ a b c d e 『人事興信録 第14版 上』ソ2-3頁。
  5. ^ a b 『海を越えた日本人名事典』新訂増補、393頁。
  6. ^ 『官報』第3443号、大正13年2月18日。
  7. ^ a b c 鳥取二三子、横川洋子両氏が勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2013年12月2日). 2021年6月20日閲覧。
  8. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、32頁。
  9. ^ 『官報』第3720号、大正14年1月19日。
  10. ^ 『官報』第5802号、昭和21年5月21日。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
  • 富田仁編『海を越えた日本人名事典』新訂増補、日外アソシエーツ、2005年。
  • 杉謙二編『華族畫報 下』吉川弘文館、2011年(華族画報社大正2年刊の複製)。


日本の爵位
先代
曾我祐準
子爵
曾我(祐準)家第2代
1924年 - 1947年
次代
華族制度廃止