有馬久保
表示
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 安永8年(1779年) |
死没 | 文化11年7月16日(1814年8月30日)[要出典] |
別名 | 揚次郎、六左衛門(通称) |
戒名 | 竜光院殿宝岳義英大居士 |
墓所 | 東京都渋谷区広尾の祥雲寺 |
官位 | 従五位下、備後守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 上総五井藩主 |
氏族 | 加納氏→摂津有馬氏 |
父母 |
加納久周、松平信礼娘・禎 有馬氏保 |
兄弟 |
加納久慎、久保、大岡忠正、本多忠和、 大岡忠固、延姫、稲葉正武継室 |
妻 | 有馬氏保の娘 |
子 | 氏貞、九鬼隆都正室、泉姫 |
有馬 久保(ありま ひさやす)は、江戸時代後期の大名。上総五井藩第3代藩主。氏倫系有馬家7代。
生涯
[編集]寛政2年(1790年)7月、五井藩主有馬氏保が29歳で死去するが、臨終に際して久保が婿養子として家督を継ぐこととなった。同年9月23日に正式に遺領相続が認められ、12歳で藩主となる。
寛政6年(1794年)8月15日、将軍徳川家斉に初謁する。同年12月16日、従五位下・備後守に叙せられる。寛政8年(1796年)2月15日、初めて領国に入るための暇を得ている。
系譜
[編集]父母
正室
子女
参考文献
[編集]- 『寛政重修諸家譜』巻第四百七十