コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

木下康仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

木下 康仁(きのした やすひと、1953年3月 - 2024年3月18日[1])は、日本社会学者立教大学名誉教授。聖路加国際大学大学院看護学研究科特命教授。

経歴

[編集]

著書

[編集]

単著 

  • 『老人ケアの社会学』医学書院,1989
  • 『福祉社会スウェーデンと老人ケア』勁草書房,1992
  • 『老人ケアの人間学』医学書院,1993
  • 『ケアと老いの祝福』勁草書房,1997
  • 『グラウンデッド・セオリー・アプローチ:質的実証研究の再生』弘文堂,1999
  • 『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践:質的研究への誘い』 弘文堂、2003
  • 『ライブ講義 M-GTA』弘文堂、2007 (韓国で翻訳出版、2017)
  • 『改革進むオーストラリアの高齢者ケア』東信堂、2007
  • 『質的研究と記述の厚み:M-GTA・事例・エスノグラフィー』弘文堂、2009
  • 『グラウンデッド・セオリー論(現代社会学ライブラリー17)』弘文堂、2014
  • 『シニア 学びの群像:定年後ライフスタイルの創出』弘文堂、2018
  • 「定本 M-GTA:実践の理論化をめざす質的研究方法論』医学書院、2020

編著

・『分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ』弘文堂、2005

・『ケアラー支援の実践モデル』ハーベスト社、2014

共著

  • Refuge of the Honored: social organization in a Japanese Retirement Community, Y. Kinoshita and C.W. Kiefer, University of California Press,1992.
  • The Political-economy Perspective of Health and Medical Care Policies for the Aged in Japan In: Elder Care, Welfare State and Distributive Justice, eds. by S. Ingman and D. Gill, State University of New York Press, 1994
  • Older People in an International Local Context: the Cases of Japan and Sweden, Els-Marie Anbacken and Yasuhito Kinoshita, eds., The Vårdal Foundation, Sweden, 2008
  • 「他者の人生:ライフコース研究への誘い」In:『未知なる日常への冒険:高校生のための社会学』ハーベスト社、2009
  • 「ケアラーという存在」In:『親密性の福祉社会学:ケアが織りなす関係』庄司洋子編、東京大学出版会、2013
  • 「ヘルスリサーチにおける質的研究」「修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチと健康領域での活用」In:『ヘルスリサーチの方法論』井上洋二編、放送大学教育振興会、2013

翻訳

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 日本保険医療社会学会ニューズレター (No.127) 2024/4/28” (PDF). 大学病院医療情報ネットワークセンター (2024年4月28日). 2024年6月26日閲覧。