コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本川根町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ほんかわねちょう
本川根町
夢の吊橋
本川根町旗 本川根町章
本川根町旗 本川根町章
廃止日 2005年9月20日
廃止理由 新設合併
本川根町中川根町川根本町
現在の自治体 川根本町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
榛原郡
市町村コード 22428-6
面積 375.35 km2
(境界未定部分あり)
総人口 3,025
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 静岡県:静岡市浜松市中川根町川根町
長野県:南信濃村
町の木 ヒノキ
町の花 ツツジ
町の鳥 ウグイス
本川根町役場
所在地 428-0411
静岡県榛原郡本川根町千頭1183-1
座標 北緯35度06分35秒 東経138度08分17秒 / 北緯35.10981度 東経138.138度 / 35.10981; 138.138座標: 北緯35度06分35秒 東経138度08分17秒 / 北緯35.10981度 東経138.138度 / 35.10981; 138.138
本川根町の県内位置
合併時点における位置図。緑色部分が本川根町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

本川根町(ほんかわねちょう)は、静岡県榛原郡の最北に位置していた山間の

大井川が蛇行しながら町を南北に流れ、わずかな平地に集落が点在する。蒸気機関車で知られる大井川鐵道の北のターミナル千頭駅を擁し、寸又峡温泉や接岨峡温泉、南アルプス南部の登山基地としてシーズンは観光客で賑わう。また大井川ダムを始めとする水力発電施設は町の重要な産業の1つとなっている。

地理

[編集]

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年明治22年)10月1日 - 崎平村、千頭村、奥泉村、大間村が合併し、榛原郡上川根村として村制施行。
    上岸村、青部村、田代村、藤川村、桑野山村、梅地村が合併し、志太郡東川根村として村制施行。
  • 1956年昭和31年)9月30日 - 上川根村と東川根村が合併し、榛原郡本川根町として町制施行。
  • 1957年(昭和32年)3月31日 - 文沢地区(旧・藤川村の一部)を分割し、中川根町に編入。
  • 2005年平成17年)9月20日 - 中川根町と合併して川根本町となる。
    本川根町藤川が「東藤川」、中川根町藤川(旧榛原郡藤川村)が「元藤川」に改名。

行政

[編集]

地域

[編集]

教育

[編集]

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

道路

[編集]
道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]