コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東京競馬場前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京競馬場前駅
とうきょうけいばじょうまえ
TŌKYŌ-KEIBAJŌ-MAE
北府中 (2.3 km)
地図南東は東京競馬場、北は府中本町駅
北西は分倍河原駅、北東は府中競馬正門前駅
(南へ離れた所を中央自動車道が通る[注釈 1]
所在地 東京都府中市矢崎町一丁目
北緯35度39分50秒 東経139度28分37.5秒 / 北緯35.66389度 東経139.477083度 / 35.66389; 139.477083座標: 北緯35度39分50秒 東経139度28分37.5秒 / 北緯35.66389度 東経139.477083度 / 35.66389; 139.477083
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 中央本線支線(下河原線
キロ程 5.6 km(国分寺起点)
電報略号 ケハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1934年昭和9年)4月2日
廃止年月日 1973年(昭和48年)4月1日
テンプレートを表示

東京競馬場前駅(とうきょうけいばじょうまええき)は、かつて東京都府中市矢崎町一丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線支線(通称:下河原線)の廃駅)である。電報略号は、ケハ。

概要

[編集]

下河原線の旅客路線としての終着駅であり、南武線府中本町駅の南方200メートル程の場所に位置した。同駅に近かったが乗換駅ではなかった。なお、当駅の駅名が国鉄で最も長い駅名であった時期があったが[4]、これに関する詳細は後述する。

東京競馬場の最寄り駅の1つであった。競馬場の観客には、「国分寺新宿東京方面からの観客は当駅を」、「立川川崎方面からの観客は府中本町駅を」、「京王八王子聖蹟桜ヶ丘京王線新宿方面からの観客は府中競馬正門前駅を」と言う具合に使い分けられていた。

ちなみに、当駅 - 東京競馬場間は地下道で結ばれ、(その間を通る)南武線の線路下をくぐる構造となっていた[4]

当駅は武蔵野線が開業した日に下河原線(国分寺 - 北府中 - 東京競馬場前間)廃線に伴って廃止された。下河原線が武蔵野線に置き換えられたのと同様、この駅の機能は府中本町駅に置き換えられている。

戦時中、この駅の手前から南方へ南武線への連絡線を敷設しようとした痕跡が空中写真に記録されている。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

廃止時は島式ホーム1面2線の地上駅であった。競馬開催時の長大編成にも対応するため、長いホームを有していた[10]。競馬場利用者のための切符売り場があったが、競馬開催時以外には駅員は配置されなかった。

乗客数の推移

[編集]
年度 乗車人員 降車人員
1953 438,305 453,316
1954 263,467 262,289
1956 429,910 442,647
1960 134,797 144,893
1965 300,307
1970 536,000
  • 東京都統計年鑑各年度版
注:1970年は「およそ」となるため、実数ではない。

駅周辺

[編集]

廃止後の現状

[編集]

廃止後駅跡地には東京都府中勤労福祉会館なる温水プールなどの複合施設が建設された。2003年平成15年)に府中勤労福祉会館も都の行革と建物の老朽化のため取り壊され、跡地は府中市に譲渡されて「矢崎町防災公園」となった。北府中から伸びていた廃線跡は一部が鉄道公園や「下河原緑道」として整備されている。駅名標府中市郷土の森博物館に非公開で保存されている。

その他

[編集]

隣の駅

[編集]
日本国有鉄道
中央本線支線(下河原線)
北府中駅 - 東京競馬場前駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 競馬場(中央自動車道の北側)とビール工場(同自動車道の南側)は荒井由実楽曲『中央フリーウェイ』に登場するが、両施設の実名は出ない[1][2][3]。付近には事故対策のため、「運転に集中」の看板がある[3]。楽曲解説はアルバム14番目の月』の「中央フリーウェイ」を参照。
  2. ^ スキー場連合国軍に接収されたため一旦廃止。仮停車場として再開業した後[11]、臨時乗降場に変更[11]

出典

[編集]
  1. ^ 松任谷由実 中央フリーウェイ 歌詞”. 歌ネット. ページワン. 2023年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  2. ^ 【競馬とビール3R】右に見える東京競馬場左はビール工場”. 日本ビアジャーナリスト協会 (2023年5月27日). 2023年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  3. ^ a b 乗りものニュース編集部 (2023年10月15日). “中央道の連続ナゾ看板「運転に集中」一体なぜ? じっさい事故多いの? そこは“Jポップの名所””. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ. 2023年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月26日閲覧。
  4. ^ a b c 高木圭介 (2022年11月8日). “【今日は何の日?】11月8日=府中の東京競馬場が開場(1933年) / 雑学ネタ帳”. 介護のみらいラボ - マイナビ介護職. マイナビ. 2023年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月24日閲覧。
  5. ^ 昭和9年4月2日付官報(第2173号) 鉄道省告示百五十四号
  6. ^ a b 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 4 関東2、新潮社、2008年、48-49頁。ISBN 978-4-10-790022-7 
  7. ^ 昭和19年9月30日付官報(第5315号) 運輸通信省告示第四百七十六号
  8. ^ 昭和22年4月24日付官報(第6081号) 運輸省告示第百七号
  9. ^ おがえもん廃線研究所 国鉄下河原線 - 下河原線廃線跡の公園に府中市が設置したモニュメントの記載内容より。
  10. ^ 競馬開催に合わせて長いホーム”. Web日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線. 新潮社. 2014年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月15日閲覧。
  11. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、452-453頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

[編集]