コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東京防禦総督部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京防禦総督から転送)
東京防禦総督部
創設 1895年明治28年)頃
廃止 1901年(明治34年)4月10日
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 総督部
所在地 日本
編成地 東京
上級単位 天皇直隷
担当地域 東京
テンプレートを表示

東京防禦総督部(とうきょうぼうぎょそうとくぶ)とは、1895年(明治28年)頃から1901年(明治34年)4月9日まで、東京に置かれた、大日本帝国陸軍の総督部の一つである(明治28年勅令第9号・東京防禦総督部条例)。

概要

[編集]

東京防禦総督(以下「総督」という。)は天皇に直隷し、東京の防禦に任じた。総督は東京の衛戍勤務を統轄し、師団長に命じてこれを実行させた。総督は軍政及び人事に係ることについては陸軍大臣、防禦計画に係ることについては参謀総長の区処を受けた。

1895年(明治28年)10月3日時点では、実際には東京防禦総督部は設置されていなかったので、1895年(明治28年)10月3日勅令第138号(衛戍条例の改正)附則では、東京防禦総督部設置に至るまで第1師団長東京衛戍司令官とされ、1896年(明治29年)5月10日から総督の野津道貫大将が東京衛戍司令官となった。また、1898年(明治31年)1月20日から総督は親補職となった(中将以下が任じられた場合:明治31年1月20日勅令第9号)。同年4月1日、総督部は東京市麹町区代官町の新築庁舎に移転した[1]

1901年(明治34年)4月9日勅令第30号により東京防禦総督部は廃止され、これに伴い衛戍条例が改正され(明治34年4月9日勅令第31号)、1901年(明治34年)4月10日から第1師団長が東京衛戍司令官を兼任するようになった。

歴代東京防禦総督

[編集]
  • 欠:1895年(明治28年)1月18日 - 1896年(明治29年)5月9日
  • 野津道貫 大将:1896年(明治29年)5月10日 - 1898年(明治31年)1月14日
  • 桂太郎 中将:1896年(明治29年)10月14日 - 1898年(明治31年)1月12日
  • 奥保鞏 中将:1898年(明治31年)1月14日 - 1900年(明治33年)4月25日
  • 欠:明治33年(1900年)4月26日 - 明治34年(1901年)4月9日(廃止)

歴代東京防禦総督部参謀長

[編集]
  • 欠:1895年(明治28年)1月18日 - 1896年(明治29年)5月9日
  • 黒田久孝 少将:1896年(明治29年)5月10日 - 1897年(明治30年)4月8日
  • 村井長寛 少将:1897年(明治30年)4月8日 - 1901年(明治34年)4月9日(廃止)

脚注

[編集]
  1. ^ 『官報』第4422号、明治31年4月1日。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]