東員インターチェンジ
表示
(東員ICから転送)
東員インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | C3 東海環状自動車道 |
IC番号 | 20 |
料金所番号 | 06-119 |
本線標識の表記 | 東員 |
起点からの距離 | 151.5 km(豊田東JCT起点) |
◄大安IC (6.4 km) (1.4 km) 新四日市JCT► | |
接続する一般道 | 国道365号(員弁バイパス) |
供用開始日 | 2016年(平成28年)8月11日 |
所在地 |
〒511-0255 三重県員弁郡東員町大字長深(ながふけ)字抜井(ぬくい) |
東員インターチェンジ(とういんインターチェンジ)は、三重県員弁郡東員町にある東海環状自動車道のインターチェンジ(IC)である[1]。ここから、新四日市JCTまでは片側2車線、大安IC方面は暫定2車線となる。
2024年4月10日よりETC専用インターチェンジに変更。ETC非搭載車は利用できない。
同日大安インターチェンジもETC専用インターチェンジに変更されETC非搭載車は開通済の東海環状自動車道を利用できなくなった[2]。
概要
[編集]三重県内の東海環状自動車道で最初に開通したインターチェンジである[1]。
用地買収や土工など道路本体は国が施工し、料金所、情報板等はNEXCO中日本が施工した[3]。
歴史
[編集]- 2015年(平成27年)5月20日 : IC名称を、「東員IC」に正式決定[4]。
- 2016年(平成28年)8月11日15時 : 東員IC - 新四日市JCT間 開通に伴い供用開始[1][5]。テープカットには東員町民も参加した[1]。
- 2019年(平成31年)3月17日16時 : 大安IC - 東員IC間 開通[6]。
- 2024年(令和6年)4月10日6時 : 料金所がETC専用になる[7]。
周辺
[編集]- イオンモール東員
- 東員町役場
- 東員町総合文化センター
- スポーツ公園陸上競技場
- ナルックス 員弁工場
接続する道路
[編集]- 直接接続
- 間接接続
料金所
[編集]- ブース数 : 5
レーン運用は、時間帯やメンテナンスなどの事情によって変更される場合がある[8]。
入口
[編集]- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/サポート:1
出口
[編集]- ブース数:3
- ETC専用:2
- サポート:1
隣
[編集]関連項目
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d 遠藤康訓「地域活性化へ期待 四日市JCT-東員IC 開通に住民ら」、中日新聞(三重版)、2016年8月12日付朝刊、8ページ
- ^ “2024年春から23料金所がETC専用料金所になります~ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします~ | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本”. 2024年春から23料金所がETC専用料金所になります~ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします~ | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本 (2024年2月5日). 2024年4月17日閲覧。
- ^ 中日本高速道路(株)名古屋支社(2016-11号) 2016, p. 29.
- ^ “東海環状自動車道および新名神高速道路のインターチェンジ・ジャンクションの名称が決定”. 国土交通省中部地方整備局・中日本高速道路 (2015年5月20日). 2015年5月20日閲覧。
- ^ 中日本高速道路(株)名古屋支社(2016-11号) 2016, p. 28.
- ^ “C3 東海環状自動車道 大安IC〜東員IC間が平成31年3月17日(日)16時に開通” (PDF). 国土交通省中部地方整備局・中日本高速道路 (2019年2月6日). 2019年2月6日閲覧。
- ^ “2024年春から23料金所がETC専用料金所になります〜ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします〜”. 中日本高速道路株式会社 (2024年2月5日). 2024年2月11日閲覧。
- ^ “料金所ナビまっぷ 東海環状道” (PDF). 中日本高速道路. 2019年2月6日閲覧。
参考文献
[編集]- 中日本高速道路(株)名古屋支社(2016-11号)「紹介 新名神高速道路(四日市JCT~新四日市JCT)、東海環状自動車道(新四日市JCT~東員IC)の開通」『高速道路と自動車』第59巻第11号、公益財団法人高速道路調査会、2016年11月、28-31頁。