コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松平定功

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平定功
時代 江戸時代中期
生誕 享保18年7月6日1733年8月15日
死没 明和2年2月11日1765年3月31日
改名 弁之丞(幼名)、定功
戒名 光輝院殿前隠州最誉慈尊一円大居士
墓所 東京都港区三田済海寺
官位 従五位下隠岐守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治
伊予松山藩
氏族 久松松平家定勝
父母 父:松平定英、母:多世(赤松氏)
養父:松平定喬、養母:佐竹義峯の娘・蓮寿院殿
兄弟 定喬定功
浅野宗恒の娘
養子:定静
テンプレートを表示

松平 定功(まつだいら さだかつ/さだなり)は、江戸時代中期の大名伊予国松山藩の第7代藩主。定勝系久松松平家宗家8代。官位従五位下隠岐守

生涯

[編集]

第5代藩主・松平定英の次男として誕生した。宝暦13年(1763年)、兄・定喬の養嗣子となり、遺領松山15万石を継ぐ。

翌年、従五位下・隠岐守に任ぜられる。明和2年(1765年)2月10日、発病。即日、従兄で松山新田藩主の定静を養嗣子とする。翌日危篤に陥り、江戸藩邸愛宕下上屋敷にて卒去。享年33。

松山入りはわずか2回であった。遺骸は江戸三田済海寺に葬られ、遺髪が松山古町大林寺へ送られて法要が営まれた。

系譜

[編集]