コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松浦寿幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松浦 寿幸
人物情報
生誕 1974年(50 - 51歳)
日本の旗 日本 奈良県
出身校 慶應義塾大学 学士 (1998年)
慶應義塾大学 修士 (2000年)
慶應義塾大学 博士 (2006年)
学問
研究分野 国際経済学
研究機関 経済産業研究所
一橋大学
慶應義塾大学
指導教員 黒田昌裕
称号 慶應義塾大学准教授
主な受賞歴 特定領域研究奨励賞小田賞
テンプレートを表示

松浦 寿幸(まつうら としゆき、1974年 - )は、日本経済学者慶應義塾大学教授[1]。専門分野は国際貿易論産業組織論[1]

来歴・人物

[編集]

1974年に奈良県に生まれる[2]。1998年に慶應義塾大学総合政策学部を卒業し、2003年に同大学院商学研究科博士課程を単位取得退学する。2006年に博士学位(商学)を取得する[1]。2003年から2007年まで経済産業研究所において研究スタッフ・研究員として勤務し、2007年に一橋大学経済研究所に講師として着任する[3]。2009年に慶應義塾大学産業研究所に講師として移籍し、2014年に同准教授に昇任する[3]。現在まで、アジア経済研究所ルーヴェン・カトリック大学ニース大学英語版社会科学高等研究院で客員研究員、客員教授等のポストに就いている[3]

2018年に日本国際経済学会第8回特定領域研究奨励賞(小田賞)を受賞[4]。所属学会は日本国際経済学会日本経済学会アメリカ経済学会[1]

研究

[編集]

専門分野は国際貿易論、直接投資、産業組織論で、特にグローバル化が企業行動に与える影響を実証的に検証している。例えば、日本への対内直接投資が雇用喪失・創出に与える影響の実証分析や[5]、日本から海外への直接投資が日本国内の雇用や国際分業体制に与える影響の実証分析などを行ってきている[6]。慶應義塾大学経済学部でゼミ(研究会)を担当しており、そこでの研究課題は「グローバル化社会における都市とイノベーションに関する実証研究」である[7]

著書

[編集]

単書

[編集]

共著

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 慶應義塾大学研究者情報データベース 松浦寿幸”. 慶應義塾大学. 2021年11月21日閲覧。
  2. ^ 紀伊国屋書店『Stataによるデータ分析入門―経済分析の基礎からパネル・データ分析まで』著者等紹介”. 2021年11月21日閲覧。
  3. ^ a b c 松浦寿幸個人ホームページ”. 2021年11月21日閲覧。
  4. ^ 特定領域研究奨励賞(小田賞)”. 日本国際経済学会. 2021年11月21日閲覧。
  5. ^ 清田耕造・早川和伸・松浦寿幸(2005)「外資系企業による雇用創出と雇用喪失:『外資系企業動向調査』を用いたパネル・データ分析」「経済産業統計研究」Vol.33 No.3 経済産業統計協会, pp.35-52。
  6. ^ 永田洋介・松浦寿幸(2005)「日系海外現地法人の経済活動と国内雇用への影響-海外直接投資データベースの作成による分析-」「経済産業統計研究」Vol.33 No.4 経済産業統計協会, pp.39-57。
  7. ^ 慶應義塾大学松浦寿幸研究会”. 2021年11月21日閲覧。