柳亭市馬
柳亭 市馬(りゅうてい いちば)または三遊亭市馬(さんゆうてい いちば)は落語家の名跡。柳亭市馬の当代は4代目を名乗る。最後に三遊亭市馬を名乗った落語家も4代目を名乗った(後述)。
- 歴代
- 古原亭市馬 - 亭号は古原亭のほか狂言亭、柳亭など。『為御覧噺連中帳』、『落語家奇奴部類』、寛永4年の落語番付などには、様々な市馬が載っているが、同一人物か別人物かも含め経歴はわかっていない。
- 狂言亭市馬 - 後の初代三遊亭圓馬。
- 三遊亭市馬 - 複数人存在。当該項目で記述。
- 4代目柳亭市馬 - 当代。2014年より落語協会会長。
初代
[編集]初代 | |
本名 | 味波 庄太郎 |
---|---|
生年月日 | 不詳年 |
没年月日 | 1924年 |
出身地 | 日本 |
師匠 | 二代目三遊亭小圓朝 土橋亭里う馬(六代目または七代目) 三代目柳家小さん |
名跡 | 1. 三遊亭金我 (時期不明) 2. 土橋亭里う好 (時期不明) 3. 柳家小三太 (? - 1910年) 4. 柳家歌太郎 (1910年 - 1916年) 5. 春風燕柳 (1916年 - 1918年) 6. 初代柳亭市馬 (1918年 - 1924年) |
活動期間 | ? - 1924年 |
家族 | 三遊亭市馬(叔父) |
所属 | 三遊派 柳派 |
俗に初代 柳亭 市馬(りゅうてい いちば、生年不詳 - 1924年)は落語家。本名:味波 庄太郎。三遊亭市馬(味波文之助、上記)の甥。『野ざらし』が得意だったため、「野ざらしの市馬」とも呼ばれる。
経歴・人物
[編集]初代三遊亭金馬に入門し、三遊亭金我の名を与えられる。その後6代目土橋亭里う馬または7代目土橋亭里う馬の門下に転じ、土橋亭里う好に改名。1900年代のには3代目柳家小さんの門に転じ、柳家小三太となる。1910年に柳家歌太郎、1916年1月に春風燕柳に改名。1918年3月に叔父の名である市馬に改名することになったが、柳派所属だったため亭号を「柳亭」とした。「柳亭市馬」の名跡は、この市馬を初代とし、以降代数を重ねている。
関東大震災直後に安否不明になり、3代目三遊亭圓楽が自宅を訪れたところ、病気で寝込んでいる市馬を発見。まもなく亡くなった。死去時点での年齢は60歳前後だったとされる。
若手時代は初代文の家かしくと組んで、叔父ゆずりの「推量節」で売った。
2代目
[編集]2代目 | |
本名 | 小山 喜太郎 |
---|---|
別名 | 左官屋の市馬 |
生年月日 | 1892年11月11日 |
没年月日 | 不詳年 |
出身地 | 日本 |
師匠 | 2代目蜃気楼龍玉 |
名跡 | 1. 蜃気楼龍若(1918年 - 1920年) 2. 三遊亭圓璃(1920年 - 1924年) 3. 2代目三遊亭市馬(1924年 - 1927年) 4. 柳家五蝶(1927年) 5. 2代目柳亭市馬(1927年 - 1936年) 6. 5代目五明楼玉輔(1936年 - 1938年) 7. 2代目柳亭市馬(1938年 - ?) |
活動期間 | 1918年 - ? |
所属 | 三遊派 柳派 |
2代目 柳亭 市馬(りゅうてい いちば、1892年11月11日 - 1945年?)は落語家。本名:小山 喜太郎。俗に「左官屋の市馬」と呼ばれる。
経歴・人物
[編集]元は柳家左鏡が率いた天狗連「左鏡連」で怪談噺や人情噺をやっていた。
1918年、2代目蜃気楼龍玉に入門し蜃気楼龍若となる。1920年ころに三遊亭圓璃と改名。1921年4月に真打昇進。1924年5月に2代目三遊亭市馬襲名。1927年4月、一旦、柳家五蝶と改名するも、同月には柳亭市馬に改名。
1936年5月には5代目五明楼玉輔を襲名。これは4代目五明楼玉輔の実子で、当時廃業し新宿で洋食店を経営していた五明樓玉の助から名跡を譲り受けたものだった。しかし1938年、柳亭市馬に再改名。その後の消息は不明。1945年ごろ亡くなったという。
芝居噺、怪談噺を得意とし『夢金』を売りにした。SPレコードを6枚ほど残している。
3代目
[編集]三代目 | |
本名 | |
---|---|
別名 | ポコちゃんの市馬 |
生年月日 | 1902年4月20日 |
没年月日 | 1955年12月28日(53歳没) |
出身地 | 日本 |
師匠 | 三代目三遊亭圓遊 |
名跡 | 1. 月の家月松 (? - 1924年) 2. 三代目三遊亭三福 (1924年 - 1942年) 3. 四代目三遊亭圓楽 (1942年 - 1947年) 4. 三代目柳亭市馬 (1947年 - 1955年) |
活動期間 | ? - 1955年 |
活動内容 | 落語 幇間 太神楽 |
所属 | 三遊派 柳派 |
三代目 柳亭 市馬(りゅうてい いちば、1902年4月20日 - 1955年12月28日)は落語家。本名:柴田 一。俗に「ポコちゃんの市馬」。
経歴
[編集]二代目月の家圓鏡に入門し、月の家月松を名乗る。1924年5月に師匠の前名のひとつである三遊亭三福を三代目として襲名し、真打昇進。
1942年頃に元兄弟子の五代目蝶花楼馬楽の前名、四代目三遊亭圓楽を襲名。1947年2月に三代目柳亭市馬を襲名した。
芸歴
[編集]人物
[編集]三代目三遊亭圓歌の実家を間借りして生活しており、圓歌に落語家になることを勧めたのは市馬である。
脚注
[編集]出典
[編集]- 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社、ISBN 458212612X
- 古今東西噺家紳士録