コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

栃木県立栃木工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃木工業高等学校から転送)
栃木県立栃木工業高等学校
地図北緯36度23分6.2秒 東経139度42分26.9秒 / 北緯36.385056度 東経139.707472度 / 36.385056; 139.707472座標: 北緯36度23分6.2秒 東経139度42分26.9秒 / 北緯36.385056度 東経139.707472度 / 36.385056; 139.707472
国公私立の別 公立学校
設置者 栃木県の旗 栃木県
学区 全県一学区
校訓 和顔愛語
設立年月日 1962年
創立記念日 4月21日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科
電子科
情報技術科
電子情報科
学期 3学期制
学校コード D109210000276 ウィキデータを編集
高校コード 09124D
所在地 328-0063
栃木県栃木市岩出町129
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
栃木県立栃木工業高等学校の位置(栃木県内)
栃木県立栃木工業高等学校

栃木県立栃木工業高等学校(とちぎけんりつとちぎこうぎょうこうとうがっこう、英称:Tochigi Technical High School)は栃木県栃木市岩出町に所在する公立工業高等学校。 略称は栃工(とちこう)。

設置学科

[編集]

概要

[編集]

1962年に県南地区の拠点校として創立された工業科単独高校である。

校訓「和顔愛語」のもと、ものづくりを通して国際社会を生きる、心豊かな技術者を育成することを目標とする。車椅子修理や「タイ王国における福祉ボランティア活動」等、工業の技術を生かした福祉教育活動を行っている。

沿革

[編集]
  • 1962年
    • 1月10日 - 栃木県立栃木工業高等学校設置公示。設置課程は機械科、電子科、電気科。
    • 4月21日 - 栃木県立栃木高等学校講堂を仮校舎として開校。開校式挙行、この日を創立記念日とする。
    • 8月20日 - 本館竣工。
    • 8月27日 - 栃木高校仮校舎より本館に移転。
  • 1963年
    • 2月4日 - 校訓「和顔愛語」制定。
    • 3月29日 - 実習工場第1期工事竣工。
    • 4月5日 - 第1校舎竣工。
  • 1964年
    • 3月31日 - 実習工場第2期工事、講堂兼体育館竣工。
    • 4月21日 - 校歌制定。
  • 1965年
    • 3月1日 - 校旗制定。
    • 3月31日 - 実習工場第3期工事竣工。
  • 1972年4月1日 - 情報技術科設置。
  • 1978年4月1日 - 電気科と電子科が電気・電子科として一括募集開始。
  • 2005年4月1日 - 機械科を1学級減、1学年2学級編成。
  • 2019年4月1日 - 電子情報科設置。
  • 2021年3月1日 - 電子科と情報技術科が閉科(電子情報科に統合)。

部活動・同好会

[編集]
運動委員会(運動部)
  • 野球
  • 陸上競技
  • バレーボール
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • ソフトテニス
  • 卓球
  • 剣道
  • 空手道
  • バドミントン
  • 弓道
  • 水泳
学芸委員会(文化部)
  • 美術・アニメ
  • 写真
  • 将棋
科学技術委員会(工業系部)
  • 無線通信
  • 電算機
  • 福祉機器製作
  • 原動機
  • ロボット研究
  • 電気技術研究
  • 機械研究

アクセス

[編集]
  • ふれあいバス「栃工高前」または「錦着山南」(栃工高前から徒歩約9分)停留所下車

著名な卒業生

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]