2021
表示
2020 ← 2021 → 2022 | |
---|---|
素因数分解 | 43×47 |
二進法 | 11111100101 |
三進法 | 2202212 |
四進法 | 133211 |
五進法 | 31041 |
六進法 | 13205 |
七進法 | 5615 |
八進法 | 3745 |
十二進法 | 1205 |
十六進法 | 7E5 |
二十進法 | 511 |
二十四進法 | 3C5 |
三十六進法 | 1K5 |
ローマ数字 | MMXXI |
漢数字 | 二千二十一 |
大字 | 弐千弐拾壱 |
算木 |
2021(二千二十一、二〇二一、にせんにじゅういち)は、自然数また整数において、2020の次で2022の前の数である。
性質
[編集]- 2021は合成数であり、約数は 1, 43, 47, 2021 である。
- 581番目の半素数である。1つ前は2019、次は2026。(オンライン整数列大辞典の数列 A001358)
- 2021 = 43 × 47
- 2つの異なる素因数の積で p × q の形で表せる567番目の数である。1つ前は2019、次は2026。(オンライン整数列大辞典の数列 A006881)
- 2つの連続する素数の積で表せる14番目の数である。1つ前は1763、次は2491。(オンライン整数列大辞典の数列 A006094)
- いとこ素数の積で表せる6番目の数である。1つ前は1517、次は4757。(オンライン整数列大辞典の数列 A143206)
- 各位の平方和が平方数になる108番目の数である。1つ前は2012、次は2036。(オンライン整数列大辞典の数列 A175396)
- 22 + 02 + 22 + 12 = 9 = 32
- 2つの連続自然数を昇順に並べてできる20番目の数である。1つ前は1920、次は2122。(オンライン整数列大辞典の数列 A001704)
- 連続自然数を並べてできる28番目の数である。1つ前は1920、次は2122。(オンライン整数列大辞典の数列 A035333)
- 2つの連続自然数を昇順に並べてできる数が2つの連続する素数の積で表せる最小の数である。次は794018604377235322848433897872605582794018604377235322848433897872605583と予想されている。 (794018604377235322848433897872605582794018604377235322848433897872605583 =891077215721081784886888257701070827 × 891077215721081784886888257701070829)[1]
- 2021 = 452 − 4
- n = 45 のときの n2 − 4 の値とみたとき1つ前は1932、次は2112。(オンライン整数列大辞典の数列 A028347)
- 2021 = 442 + 44 + 41
- n = 44 のときの n2 + n + 41 の値とみたとき1つ前は1933、次は2111。(オンライン整数列大辞典の数列 A202018)
- この形の数で3番目の合成数である。1つ前は1763、次は2491。(オンライン整数列大辞典の数列 A145292)
- 各位の和が5になる39番目の数である。1つ前は2012、次は2030。
その他 2021 に関連すること
[編集]脚注
[編集]- ^ “prime numbers - A $2021$ problem: $20\sim 21$ and $43\times 47$”. Mathematics Stack Exchange. 2021年8月30日閲覧。