コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

核実験の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
核実験または実戦使用が行われた地点の一覧。実施した国別に色分けしてある。黄緑色で塗られた国は、他国によって核実験または実戦使用が行われたことを示す。疑問符が付された灰色の点は、ヴェラ事象を示す。北朝鮮による核実験は示されていない。

核実験の一覧(かくじっけんのいちらん)では、核実験の一覧を国別に示す。

1945年に初めての核実験が行われて以降、冷戦期にはアメリカ合衆国・ソビエト連邦を中心に約2,000回の核実験が行われている。

アメリカ合衆国 (実戦使用も含む)

[編集]

1945–1963

[編集]
計画名 爆発回数 総出力 場所 画像 備考
1945 トリニティ実験 (Trinity) 1 20 kt ニューメキシコ州 The "Trinity" fireball 世界初の核実験。
1945 リトルボーイ (Little Boy) 1 15 kt 広島市日本 Atomic cloud over Hiroshima 世界初の実戦使用。広島市への原子爆弾投下を参照。
1945 ファットマン (Fat Man) 1 21 kt 長崎市、日本 Nagasakibomb 20世紀最後の実戦使用。長崎市への原子爆弾投下を参照。
1946 クロスロード作戦 (Crossroads) 2 46 kt 太平洋核実験場マーシャル諸島 "Baker" shot 大戦後初の実験。初の水中爆発含む。
1948 サンドストーン作戦 (Sandstone) 3 104 kt 太平洋核実験場 Shot "X-Ray" of Operation Sandstone.
1951 レンジャー作戦 (Ranger) 5 40 kt ネバダ核実験場 Shot "Fox" of Operation Ranger. 初のネバダ核実験場での実験。
1951 グリーンハウス作戦 (Greenhouse) 4 398.5 kt 太平洋核実験場 The "Item" fireball. 熱核反応に関する実験含む。
1951 バスター・ジャングル作戦 (Buster - Jangle) 7 71.9 kt ネバダ核実験場 Troops during the "Buster Dog" shot. 兵員暴露実験含む。
1952 タンブラー・スナッパー作戦 (Tumbler - Snapper) 7 104 kt ネバダ核実験場 A "Snapper" shot shows the "rope trick effect".
1952 アイビー作戦 (Ivy) 2 10.9 Mt 太平洋核実験場 The "Mike" mushroom cloud. 初の水爆実験含む。
1953 アップショット・ノットホール作戦 (Upshot - Knothole) 11 252.4 kt ネバダ核実験場 Shot "Grable" and the "atomic cannon". M65 280mmカノン砲の実射試験。
1954 キャッスル作戦 (Castle) 6 48.2 Mt 太平洋核実験場 The "Romeo" mushroom cloud. 放射性降下物が規制エリア外に降下し、第五福竜丸事件が発生する。
1955 ティーポット作戦 (Teapot) 14 167.8 kt ネバダ核実験場 The "Tesla" fireball. 初のローレンス・リバモア国立研究所の設計装置による実験成功。
1955 ウィグワム作戦 (Wigwam) 1 30 kt 東太平洋 The "Wigwam" detonation. 水中核爆発。
1955 第56計画英語版 (Project 56) 4 .01 to .1 kt ネバダ核実験場
1956 レッドウィング作戦 (Redwing) 17 20.82 Mt 太平洋核実験場 The "Apache" detonation. 多段階核反応を含む熱核兵器の実験。
1957 プラムボブ作戦 (Plumbbob) 29 343.74 kt ネバダ核実験場 Shot "Smoky" of Operation Plumbbob.
1957 – 58 第57英語版58、58A計画英語版 (Project 57, 58, 58A) 5 0.5 kt ネバダ核実験場
1958 チャリオット作戦 (Chariot) キャンセル アラスカ州 The plans to use five thermonuclear explosions to create an artificial harbor in Alaska. 平和的核爆発としての一環。
1958 ハードタックI作戦 (Hardtack I) 35 35.6 Mt 太平洋核実験場 Shot "Oak" of Operation Hardtack I. 拓洋 (測量船・初代)
1958 アーガス作戦 (Argus) 3 5.1 kt 南大西洋 高層大気圏における核爆発。
1958 ハードタックII作戦 (Hardtack II) 37 45.8 kt ネバダ核実験場 Shot "Sorocco" of Operation Hardtack II.
1958 A119計画 (Project A119) キャンセル 月面 月面における核実験計画。
1961 – 62 ヌガ作戦 (Nougat) 32 ネバダ核実験場、ニューメキシコ州 The underground cavity created by the "Gnome" shot. 初の地下核実験。
1962 – 63 ドミニク作戦 (Dominic) 36 38.1 Mt キリスィマスィ島, ジョンストン島、中部太平洋 "Starfish-Prime" in the upper atmosphere. タイトロープ (Tightrope) はアメリカが実施した最後の大気圏内核実験。
1962 – 63 ストラックス作戦 (Storax) 48 1442.8kt[1] ネバダ核実験場 The "Sedan" crater.
1962 サンビーム作戦 (Sunbeam) 4 2.19 kt ネバダ核実験場 The 1.65 kt "Small Boy" nuclear test of 1962. 戦術核兵器の試験。ネヴァダ核実験場で行われた最後の大気圏内核実験。
1963 ローラー・コースター作戦 (Roller Coaster) 4 0 ネリス試験訓練場 プルトニウム飛散に関する実験。

1963–2014

[編集]

部分的核実験禁止条約の締結により、これ以降は地下核実験が行われている。

計画名 爆発回数 総出力 場所 備考
1964 – 65 ニブリック作戦英語版 (Niblick) 41 ネバダ核実験場
1964 – 65 ウェットストーン作戦英語版 (Whetstone) 48 ネバダ核実験場、ミシシッピー州
1965 – 66 フリントロック作戦英語版 (Flintlock) 48 ネバダ核実験場、アムチトカ島
1966 – 67 ラッチキー作戦英語版 (Latchkey) 38 ネバダ核実験場、ミシシッピー州
1967 – 68 クロスタイ作戦英語版 (Crosstie) 48 ネバダ核実験場、ニューメキシコ州
1968 – 69 バウライン作戦英語版 (Bowline) 48 ネバダ核実験場
1969 マンドレル作戦英語版 (Mandrel) 53 ネバダ核実験場、コロラド州、アムチトカ島
1970 エメリー作戦英語版 (Emery) 16 ネバダ核実験場
1971 – 72 グロメット作戦 (Grommet) 34 ネバダ核実験場、アムチトカ島 米国最大の地下核実験“カニキン (Cannikin) ”[2]
1972 – 73 トグル作戦英語版 (Toggle) 28 ネバダ核実験場、コロラド州
1973 – 74 アーバー作戦英語版 (Arbor) 19 ネバダ核実験場
1974 – 75 ベッドロック作戦英語版 (Bedrock) 27 ネバダ核実験場
1975 – 76 アンヴィル作戦英語版 (Anvil) 21 ネバダ核実験場
1976 – 77 フルクラム作戦英語版 (Fulcrum) 21 ネバダ核実験場
1977 – 78 クレセット作戦英語版 (Cresset) 23 ネバダ核実験場
1978 – 79 クイックシルバー作戦英語版 (Quicksilver) 18 ネバダ核実験場
1979 – 80 ティンダーボックス作戦英語版 (Tinderbox) 15 ネバダ核実験場
1980 – 81 ガーディアン作戦英語版 (Guardian) 16 ネバダ核実験場
1981 – 82 プラエトリアン作戦英語版 (Praetorian) 22 ネバダ核実験場
1982 – 83 ファランクス作戦英語版 (Phalanx) 19 ネバダ核実験場
1983 – 84 フュージリア作戦英語版 (Fusileer) 17 ネバダ核実験場
1984 – 85 グレナディア作戦英語版 (Grenadier) 17 ネバダ核実験場
1985 – 86 チャリオッティア作戦英語版 (Charioteer) 18 ネバダ核実験場 1986年4月10日に行われた“マイティ・オーク(Mighty Oak) ”実験では、封じ込めの失敗で放射能漏れが発生[3]
1986 – 87 マスケッティア作戦英語版 (Musketeer) 15 ネバダ核実験場
1987 – 88 タッチストーン作戦英語版 (Touchstone) 14 ネバダ核実験場
1988 – 89 コーナーストーン作戦英語版 (Cornerstone) 12 ネバダ核実験場
1989 – 90 アクアダクト作戦英語版 (Aqueduct) 11 ネバダ核実験場
1990 – 91 スカルピン作戦英語版 (Sculpin) 8 ネバダ核実験場
1991 – 92 ジュリン作戦 (Julin) 8 <460kt ネバダ核実験場 米国による最後の核実験“ディバイダー (Divider) ”が、1992年9月23日に実施された。
1992 – 2014 新型核実験 サンディア国立研究所 93年以降爆発をともなう実験は行われていない[4]

ソビエト連邦

[編集]

世界最大の核兵器保有数を誇ったソ連は少なくとも1949年から1990年にかけて715回の核実験を[5]主にセミパラチンスク核実験場ノヴァヤゼムリャ核実験場で行った。最後の核実験は1990年10月24日。主な実験は以下の通り。

  • RDS-1:1949年8月29日にセミパラチンスク核実験場で行われた。ソ連初の核実験。
  • RDS-6:1953年8月12日にセミパラチンスク核実験場で行われた核実験。ソ連初の水爆実験とされたが、後には強化原爆の試験と考えられるようになった。
  • トツキー軍事演習 : 1954年9月14日に南ウラルチカロフスク州のトツコエで4万5千もの兵を動員した演習も行われている。
  • RDS-37:1955年11月22日実施。ソ連初の水爆実験。
  • ツァーリ・ボンバ:1961年10月30日ノヴァヤゼムリャで実施。核出力50Mt。世界最大の核実験。
  • チャガン核実験:1965年1月15日。セミパラチンスク核実験場で行った国家経済のための核爆発(平和的核爆発)の一環。巨大クレーターの生成。

イギリス

[編集]

1953年以降、オーストラリアを中心に45回の核実験を行っている。

計画名 爆発回数 総出力 場所 備考
1952 ハリケーン作戦 (Hurricane) 1 >25kt モンテベロ諸島(オーストラリア)
1953 トーテム作戦英語版 (Totem) 2 16.2kt エミュー平原(オーストラリア)
1956 モザイク作戦英語版 (Mosaic) 2 75kt バロー島(オーストラリア)
1956 バッファロー作戦英語版 (Buffalo) 4 41.5kt マラリンガ
1957 アントラー作戦 (Antler) 3 33.53kt マラリンガ
1957-58 グラップル作戦英語版 (Grapple) 9 7,869kt キリスィマスィ島、マルデン島 水爆実験。
1959 - 1963 ヴィクセン作戦英語版 (Vixen) 43 0kt マラリンガ 核爆弾の装置の安全性実験。
1961 - 1991 NTSシリーズ英語版 (NTS series) 24 1,232kt ネバダ核実験場

最後の核実験はネバダ核実験場で1991年11月26日に行われた。

フランス

[編集]

1960年から1996年にかけて210回の実験を行った。

計画名 爆発回数 総出力 場所 備考
1960 ジェルボアーズ・ブルー計画 (Gerboise Bleue) 3-4 アルジェリア フランス初の核実験。アルジェリア戦争下の示威。
1961 アギャット計画英語版 (Agathe) >12 アルジェリア
1966- アルデバラン計画 (Aldébaran) >45 フランス領ポリネシア 水爆実験含む。
1975- アシーラ計画 (Achille) >146 フランス領ポリネシア
1996 クストー計画 (Xouthos) ファンガタウファ環礁(フランス領ポリネシア) フランス最後の核実験(地下核実験)。

中華人民共和国

[編集]

中華人民共和国は45回の核実験を行っている。うち23回が大気圏内、22回が地下核実験で、それはロプノールで行われた。最初の核実験は1964年10月16日であり、1967年6月17日には水爆実験が行われている。1980年10月16日に最後の大気圏内核実験が行われ、1996年7月29日に最後の地下核実験が行われた。

インド

[編集]

インドは1974年と1998年の二度に渡り核実験を行った。

パキスタン

[編集]

パキスタンは1998年に核実験を行った。

  • パキスタンの核実験 (1998年):5月28日と30日に実施。6回の爆発。5月30日の実験はプルトニウムによる原子爆弾であるが、当時のパキスタンはプルトニウムによる核開発を行っておらず、蜜月関係の北朝鮮のプルトニウム原子爆弾の代理実験だったとされる。[6][7]

北朝鮮

[編集]

北朝鮮は2006年、2009年、2013年、2016年1月、2016年9月、2017年に核実験を行っている。1998年に事実上の核実験を行っているとされる。

南アフリカ/イスラエル

[編集]

アメリカ合衆国の早期警戒衛星ヴェラ1979年9月22日にインド洋上で閃光と電磁パルスを観測した。これは南アフリカとイスラエルによる核実験との推測が有力となっている。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 福島事故による放射能放出量はチェルノブイリの2倍以上――福島事故による放射性物質の放出量に関する最近の研究動向が示すものACSIR 2014年5月16日
  2. ^ スパルタン・ミサイルW71核弾頭(核出力5メガトン)を使用して実施された。
  3. ^ Mk21再突入体を使用。漏洩した放射性物質は36,000キュリーに及び、これはスリーマイル島原子力発電所で発生した事故の2,000倍の量になった
  4. ^ Zマシンと呼ばれる特殊な装置を使った実験や臨界前核実験は現在まで数十回行われている
  5. ^ http://nuclearweaponarchive.org/Russia/Sovtestsum.html
  6. ^ a b http://www.nytimes.com/2004/02/27/international/asia/27NUKE.html?ex=1078462800&en=6ac34c60c5e5d2b9&ei=5062&partner=GOOGLE
  7. ^ a b http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/05/0517m.html