桜井三郎右衛門
表示
桜井 三郎右衛門(さくらい さぶろうえもん、櫻井三郎右衛門)は、島根県奥出雲の大地主で「鉄師御三家[1]」の桜井家の当主が代々襲名する名前(襲名は明治以降[2])。奥出雲町に重要文化財「櫻井家住宅」と資料館「可部屋集成館」がある。
桜井家
[編集]『明治百年島根の百傑』によると「桜井家は元和元年、大坂夏の陣に戦死した豊臣方の勇将、塙団右衛門直之の流れである。桜井姓はもと塙直之の妻の姓であったが、直之の没後にこの母方の姓を名乗るようになった。代数としては直之を初代、直胤を二代としている。直胤は備後の可部に住み、高野山の隅の奥で製鉄を営んだ。三代直重のとき仁多郡上阿井村呑谷に移り、阿井地方で製鉄を始める。五代利吉のとき上阿井内谷の地に移り、永住の邸を構える」[3]。
- 桜井三郎右衛門 (10代) - 諱は直達[3]、大地主[4]、鉱業[5]、実業家、貴族院多額納税者議員。
- 桜井三郎右衛門 (11代) - 島根県多額納税者、農業、大地主[6]。
- 桜井三郎右衛門 (12代) - 実業家、島根県仁多郡仁多町長、島根日産自動車や山陰酸素工業の初代社長。
- 13代桜井尚、14代桜井誠己はいずれも島根日産自動車代表取締役社長[7][8]。
脚注
[編集]- ^ “鉄師御三家-奥出雲で感じる名家の威光 | 島根で紡がれるたたら製鉄の物語 | トラベルニュースat今すぐにでも出たくなる旅”. imatabi.travelnews.co.jp. 2023年9月16日閲覧。
- ^ 可部屋集成館の常設展示に基づく。
- ^ a b 『明治百年島根の百傑』155頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月4日閲覧。
- ^ 『日本現今人名辞典』さ21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月5日閲覧。
- ^ 『全国多額納税者互選名鑑』335頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月5日閲覧。
- ^ 『人事興信録 第4版』さ73頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月4日閲覧。
- ^ “櫻井尚氏が死去 櫻井家13代当主 98歳 | 山陰中央新報デジタル”. 櫻井尚氏が死去 櫻井家13代当主 98歳 | 山陰中央新報デジタル (2022年2月9日). 2023年9月16日閲覧。
- ^ “ドラマ「VIVANT」乃木家と奥出雲町の櫻井家 つながりと島根ロケの裏側(Sデジオリジナル記事) | 山陰中央新報デジタル”. 山陰中央新報デジタル (2023年8月15日). 2023年9月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 梅田正勝『全国多額納税者互選名鑑』溝口摂弥、1898年。
- 『日本現今人名辞典』日本現今人名辞典発行所、1900年。
- 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
- 『明治百年島根の百傑』島根県教育委員会、1968年。