コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

森高次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
森高次
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 享禄元年(1528年
死没 慶長2年2月2日1597年3月19日
改名 森高次→毛利高次→元水
別名 通称:九郎左衛門、法名:元水
墓所 正福寺(愛知県一宮市大和町苅安賀)
主君 織田信長豊臣秀吉
氏族 鯰江氏(森氏)→毛利氏
父母 父:鯰江定秀、養父:森政次[1]
兄弟 定春(備前守)、鯰江定景、三井秀国[2]、鯰江定興、政次、高次
室:織田信昌の娘、瀬尾小太郎の娘
毛利重政毛利高政毛利吉安
テンプレートを表示

森 高次(もり たかつぐ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将

略歴

[編集]

もとは近江国愛知郡鯰江庄出身で、父は鯰江定秀(貞景)を名乗る。長兄・定春の代で尾張海東郡森村に移住して森姓となった。定春は弟・政次を養嗣とし、政次は尾張国苅安賀に住したが、政次も末弟の高次を養嗣とした。

高次ははじめ織田信長に仕え、信長死後は豊臣秀吉に仕える。尾張愛知郡の御器所・末森・古渡で所領を宛行われた。

文禄の頃、子の高政(友重)が毛利輝元から毛利姓を与えられると、同じく毛利姓を称した。

慶長2年(1597年)2月2日、大坂にて死去。享年71。

脚注

[編集]
  1. ^ 長兄である森定春の養子となり、弟の高次を養子に取った。
  2. ^ 三井出羽守乗秀(乗定)の養子。

参考文献

[編集]