コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

橋本実俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
橋本実俊
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 文応元年(1260年
死没 暦応4年/興国2年2月15日1341年3月3日
別名 實俊、冷泉
官位 正三位参議
主君 亀山天皇後宇多天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇
氏族 西園寺家橋本家
父母 父:西園寺公相、母:園基氏の娘
兄弟 実守、尊教、西園寺実兼西園寺嬉子西園寺実康西園寺実顕、勝恵、実俊、西園寺相子、近衛基平室、徳大寺実孝室、九条忠教
養兄弟:寿子
季経俊季遊義門院一条局(尊治親王(後醍醐天皇)室))、園基藤室、六条有忠
テンプレートを表示

橋本 実俊(はしもと さねとし)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿太政大臣西園寺公相の四男。官位正三位参議橋本家の祖。

経歴

[編集]

文永6年(1269年)正月、10歳で従五位下叙爵。同年5月に従五位上・侍従、10月に正五位下に昇叙。文永7年(1270年従四位下左近衛中将、文永8年(1271年)従四位上・美濃権介、文永9年(1272年正四位下と昇叙される。文永10年(1273年春宮権亮建治2年(1276年因幡介を兼ねる。

建治3年(1277年)参議に任ぜられて公卿に列す。同年9月従三位弘安元年(1278年但馬権守、弘安2年(1279年)には正三位に昇る。参議を辞し、弘安6年(1283年近江権守を務める。正安3年(1301年)10月25日に出家。暦応元年/興国2年(1341年)2月に薨去。享年82。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 尊卑分脈』に記載なし。季経同人とも。

参考文献

[編集]
先代
設立
橋本家初代当主
次代
橋本季経