コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

橋本尚 (電気技術者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

橋本 尚(はしもと たかし、1929年1月29日 - 1999年[1])は、日本の電気技術者、文筆家。技術コンサルタント[2]

生涯

[編集]

大阪府堺市出身。1948年大阪工業専門学校電気科(現大阪府立大学)卒、1961年近畿大学理工学部電気工学科卒[2]

親族

[編集]

長男の橋本岳(たけし、1961年生)は電気工学者、静岡大学教授[要出典]。次男の橋本均(ひとし)は薬学研究者、大阪大学教授 [要出典]

著書

[編集]
  • 『電気に強くなる インスタント電気学入門』講談社ブルーバックス 1969
  • 『電気の手帖 電気がまからICまで』講談社ブルーバックス 1971
    • 『電気の手帖 電気がまから超LSIまで 改訂新版』講談社ブルーバックス 1985
  • 『科学常識の盲点 暮らしの中の物理より』講談社ブルーバックス 1974
  • 『電気ドクター』朝日新聞社 1975
  • 『日曜日の物理学 暮らしの中の科学の目』講談社ブルーバックス 1976
  • 『マイコンがわかる本 使い方楽しみかた』徳間ブックス、1977
  • 『家庭電気に強くなる本 電器屋さんも教えない180の知恵』徳間ブックス、1978
  • 『ラジコンがわかる本 メカを知り、使って楽しむ』徳間ブックス、1978
  • 『楽器の科学 角笛からシンセサイザー』講談社ブルーバックス 1979
  • 『おもしろ博士のアイデア・ボックス』PHP研究所 1980
  • 『省エネルギーの知恵 倹約の科学』講談社ブルーバックス 1980
  • 『知的パソコン活用術 未来を創るマイコン・パワー』徳間ブックス、1981
  • 『ビジネスマン「いざ」という時の戦略・戦術』PHP研究所 1981
  • 『カタログ学入門 エレクトロニクス機器に強くなる』講談社ブルーバックス 1982
  • 『1000万人のエレクトロニクス入門 電気と電子の基礎を学ぶ』啓学出版 K&Gブックス 1982
  • 『身近な科学ゼミナール 楽しく学べて役に立つ』講談社ブルーバックス 1983
  • 『電気製品賢い買い方・選び方 店員さんも驚いた!値切るよりトクする知恵』講談社 オレンジバックス 1984
  • 日経産業日刊工業日本工業新聞の読み方・活かし方』日本能率協会 1984
  • 『ニューメディア時代への警告』講談社 1985
  • 『連想ハイテク用語250選』日刊工業新聞社 1985
  • 『こうすれば勝てる ビジネスマン生き残りのための100章』にっかん書房 1986
  • 『小さな巨人LSI「大規模集積回路」』誠文堂新光社 入門エレクトロニクス 1986
  • 『電池の科学 生物電池から太陽電池まで』講談社ブルーバックス 1987
  • 『火を噴く日米半導体戦争』にっかん書房 1987
  • 『男のおもしろ家電学 電池から超電導製品まで117項目検証』主婦の友社 1988
  • 『10歳からの超電導 初めての人でもよくわかる本』講談社ブルーバックス 1988
  • 『最先端技術に強くなる本 ファジー感覚でハイテク・トレンドを読む』HBJ出版局 1989
  • 『ISDN革命のすべてがわかる本 何が、どのように変わるのか?』HBJ出版局 1990
  • 『ことわざの科学 どこまでホント?』講談社ブルーバックス 1991
  • 『3時間でカオス理論がわかる本 「混沌」を科学する新しい数学理論 街角の不思議から応用の可能性まで』HBJ出版局 1992
  • 『ことわざ安全読本』労働新聞社 1999

共著

[編集]
  • 『マンガ超電導入門』久松文雄画 講談社 1987
  • 『なっとくする電気の法則』橋本岳共著 講談社 2001

脚注

[編集]
  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ a b 『現代日本人名録』1987