コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

橿原市立大成中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橿原市立大成中学校
地図北緯34度30分36秒 東経135度46分59秒 / 北緯34.5099105度 東経135.7830657度 / 34.5099105; 135.7830657座標: 北緯34度30分36秒 東経135度46分59秒 / 北緯34.5099105度 東経135.7830657度 / 34.5099105; 135.7830657
国公私立の別 公立学校
設置者 橿原市
校訓 「敬」家族の人々をうやまう。世の中の人々をうやまう。
「愛」社会の人々を愛する。動物、植物、その他すべてのものを愛する。
「信」人にうそをいわず、誠実であること。正しいと信じることを実行する。
設立年月日 1950年(昭和25年)8月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C129210000345 ウィキデータを編集
所在地 634-0811
奈良県橿原市小綱町77-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

橿原市立大成中学校(かしはらしりつ たいせいちゅうがっこう)は、奈良県橿原市にある公立中学校

概要

[編集]

1950年(昭和25年)8月、今井中学校、真菅中学校を廃し、大成中学校を創立する。 1956年(昭和31年)2月11日、磯城郡耳成村高市郡畝傍町鴨公村八木町今井町真菅村の6町村が合併して橿原市が発足。橿原市立大成中学校に改称する。

近鉄大和八木駅から徒歩約15分に位置する。徒歩約5分、北東方向には蘇我入鹿を神体とする入鹿神社がある。

沿革

[編集]
  • 1950年(昭和25年)8月 - 今井中学校、真菅中学校を廃し、大成中学校を創立
  • 1956年(昭和31年)2月11日 - 磯城郡耳成村、高市郡畝傍町、鴨公村、八木町、今井町、真菅村の6町村が合併して橿原市が発足。橿原市立大成中学校に改称
  • 1961年(昭和36年)3月20日 - 新校舎増築完成
  • 1963年(昭和38年)8月1日 - プール開き
  • 1964年(昭和39年)5月30日 - 運動場拡張工事完了
  • 1970年(昭和45年)2月13日 - 体育館完成
  • 1977年(昭和52年)7月1日 - 本館校舎完成
  • 1981年(昭和56年)
    • 4月6日 - プール完成
    • 8月20日 - 体育館、格技室、部室棟完成
  • 1986年(昭和61年)3月29日 - プール、弓道場完成
  • 1997年(平成9年)3月28日 -プール改修工事完了
  • 2003年(平成15年3月17日 - 体育館屋根塗装改修工事完了
  • 2009年(平成21年)10月23日 - 体育館耐震補強工事完了
  • 2013年(平成25年)11月29日 - 校舎耐震補強工事完了
  • 2015年(平成27年)11月29日 - 校舎地震補強工事(第2期)完了

出典[1][2]

生徒数

[編集]

2022年令和4年)度の全校生徒数は415名である[3]

通学区域

[編集]
  • 橿原市[4]
    • 今井小学校区:兵部町、今井町1丁目、今井町2丁目、今井町3丁目、今井町4丁目、小綱町、四条町(橿原神宮参道以西)
    • 真菅小学校区:大谷町、慈明寺町、寺田町、五井町、北妙法寺町、中曽司町(近鉄大阪線以南)、曽我町、地黄町

進学前小学校

[編集]

主な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 橿原の教育 令和元年版”. 橿原市教育委員会. pp. 14-26. 2022年12月10日閲覧。
  2. ^ 略年表”. 橿原市. p. 999. 2022年12月10日閲覧。
  3. ^ 大成中学校 トップページ”. 橿原市公式ホームページ(かしはらプラス). 2022年11月17日閲覧。
  4. ^ a b c 橿原市立小・中学校の通学区域”. 橿原市. 2022年12月10日閲覧。

外部リンク

[編集]