コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

歌川貞広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歌川貞広
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
読み仮名うたがわ さだひろ 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業画家浮世絵師 編集

歌川 貞広(うたがわ さだひろ、生没年不詳)とは、江戸時代大坂浮世絵師

来歴

[編集]

初代歌川国貞の門人。歌川の画姓のほか南々川、三谷と称し、五蝶亭、五輝亭、五楽亭、五粽亭と号す。大坂の人で畳屋町三津寺筋に住む。文政11年(1828年)建立の豊国先生瘞筆之碑に「国貞社中」として「貞広」の名があるが、作は文政13年(1830年)から嘉永5年(1852年)にかけてのものが確認されている。役者絵風俗画読本、絵入根本の挿絵を手掛けた。

作品

[編集]

版本挿絵

[編集]
  • 街能噂』(ちまたのうわさ)四巻4冊 ※滑稽本平亭銀鶏作。天保6年(1835年)刊行
  • 『浪花夢』三巻5冊 ※人情本、平亭銀鶏作。天保6年刊行。歌川貞芳も挿絵を描く。
  • 『傾城佐野の船橋』7冊 ※絵入根本、天保9年(1838年)刊行
  • 傾城遊山桜』 ※根本、天保10年(1839年)刊行
  • 『契情会稽山』(けいせいゆきみるやま)7冊 ※天保13年(1842年)刊行
  • 大阪名所廻』2冊 ※地誌、弘化2年(1845年)刊行
  • 『十二図狂歌十二図』1帖 ※艶本、嘉永初年刊行

錦絵

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ ■の字は、「色」の偏に「帋」の字の旁り。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]