正木利英
表示
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 天正19年6月2日[1](1591年7月22日) |
別名 | 丹波守、勝英 |
戒名 | 傑宗道英 |
墓所 | 高源寺 |
主君 | 成田氏 |
氏族 | 正木氏 |
正木 利英(まさき としひで)は、戦国時代から安土桃山時代の武将。成田氏の家臣。家紋は菊水紋。『新編武蔵風土記稿』には正木丹波守勝英の表記となっている[1]
経歴
[編集]天正2年(1574年)羽生城の戦いでの功績により、主君成田氏長から栢間に加え郷地と笠原を与えられた[2]。
『忍城戦記』などによれば、天正18年(1590年)に忍城の戦いが起きた際には、正木は忍城の東南に位置する「佐間口」(北緯36度8分2.69秒 東経139度27分42.36秒)を守備し、豊臣方の長束正家の軍勢と戦闘を繰り広げたとされている[3][4]。
忍城の戦い後、主君である成田氏には付き従わず、正木は武士の身分を捨て現地に留まると、豊臣方、成田方双方の戦死者を弔うため佐間口付近に高源寺を建立、守天和尚を招き開山した[3][4][5]。正木は天正19年(1591年)に没するが、その墓は境内に現存している[1][3]。
演じた俳優
[編集]出典
[編集]- ^ a b c 新編武蔵風土記稿 佐間村 高源寺.
- ^ 行田市史 上巻2[要ページ番号]
- ^ a b c ものつくり大学横山研究室『旧成田領に残る歴史遺産』埼玉新聞社、2012年、56-59頁。ISBN 978-4878893797。
- ^ a b “【埼玉/行田】脚光浴びる“難攻不落の城” 城下には武者の精神が息づく(2)”. 『日経おとなのOFF』2012年11月号. 日経トレンディネット (2016年11月15日). 2017年3月28日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 『るるぶ埼玉 川越 秩父 鉄道博物館’16』JTBパブリッシング、2015年、112頁。ISBN 978-4533105586。