コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

武田信興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
武田 信興
時代 江戸時代
生誕 寛文12年(1672年
死没 元文3年7月9日1738年8月23日
改名 信冬
別名 虎之助、織部
幕府 江戸幕府
氏族 武田氏甲斐源氏
父母 父:武田信正、母:内藤忠興
兄弟 信興、大島信冬、西川信重、渡邊信證
大久保忠鎮
信安
テンプレートを表示

武田 信興(たけだ のぶおき、寛文12年(1672年) - 元文3年7月9日1738年8月23日))は、江戸時代高家旗本武田信正の子で、武田信玄の玄孫にあたる。初名は信冬。通称は虎之助、織部。

父の信正は60歳を越えた寛文3年(1663年)3月に、50年近く配流されていた伊豆大島から赦免されたのち、磐城平藩内藤忠興に預けられた。内藤は信正を娘婿とし、その間に生まれたのが信興である。貞享元年5月9日(1684年6月21日)に信正が死去したのち、信興は幕閣の権力者であった柳沢吉保が引き取り、柳沢の屋敷に寓居した。

元禄13年(1700年)12月27日、幕府に召し出されて、甲斐国八代郡内500石を与えられ、寄合に所属する旗本となった。元禄14年(1701年)1月15日、将軍徳川綱吉御目見した。同年9月11日、表高家衆に列することとなった。

こうして武田氏は高家旗本として再興したが、信興自身は生涯高家職に就くことはなかった。甲斐武田氏の再興および高家入りは、武田旧家臣を自認する柳沢吉保の強い意志があったと推測される。 宝永2年(1705年)8月19日、領地を相模国高座郡内に移された。

元文3年(1738年)7月9日死去、享年67。葬地は芝の西信寺。長男信安が家督を相続した。

正室は大久保忠鎮の娘。